アカウント名:
パスワード:
もっと努力するべきだったんだろうか。
# ACにすべきかと思いつつもID
例示字形の変更まではよいとして附属書6漢字の分類及び配列の次の363字のUCSを変更するというのは非互換な変更にならないんでしょうか?
これはUCSへの対応がなかった(カッコ付き暫定位置を割り当てられていた)文字に正式な対応を与えたものなので問題ありません。 ただし2-93-27のUCSをU+9B1D→U+9B1Cに変更するのだけは非互換な変更です。
それより「案」
日本工業標準調査会のサイト [jisc.go.jp]からPDF形式で閲覧が可能です。 (印刷とかはダメ。)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004 (スコア:2, 参考になる)
-----
規格番号 JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004
標題 7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化拡張漢字集合(追補1)
規格概要 JIS X 0208で規定する6 879文字の符号化幹事集合を拡張し,JIS X 0208と同時に運用する4 354文字を含め11 233の図形文字とそれらのビット組合せとの対応を規定。
制定年月日 2000-01-20
改正年月日 2004-02-20
------
内容については、報道資料のみでは判断できませんので、規格票を読んでからのコメントになりますが、私としては多分、「敗北」なんでしょうね。もっと努力するべきだったんだろうか。
Re:JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004 (スコア:1)
# ACにすべきかと思いつつもID
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004 (スコア:0)
消耗するだけだったと思いますよ。
Re:JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004 (スコア:1)
可能な限りの資金をぶち込んでロビー活動するとか、××を××するとか…手段ならまだありました(やろうとしたのか/やるべきか/やっていいのか/やりたかったのか/できたのか、は別問題として)。
#購入した規格票を今読んでます。「解説」部分は必読でしょう。
Re:JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004 (スコア:1)
Re:JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004 (スコア:0)
これはUCSへの対応がなかった(カッコ付き暫定位置を割り当てられていた)文字に正式な対応を与えたものなので問題ありません。 ただし2-93-27のUCSをU+9B1D→U+9B1Cに変更するのだけは非互換な変更です。
それより「案」
Re:JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004 (スコア:0)
JIS X 0213:2004で「括弧つきUCSは未定のUCSである」旨の規定が削除されたので、単に「(9B2D)」という「かっこのついたUCS」になったことになります
Re:JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004 (スコア:1)
(福田さんも私も、規格案制定の段階の公開審議には出席して意見を述べたのですが)
Re:JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004 (スコア:1)
日本工業標準調査会のサイト [jisc.go.jp]からPDF形式で閲覧が可能です。 (印刷とかはダメ。)
HIRATA Yasuyuki