アカウント名:
パスワード:
はもともと「吉」や「高」を手書きで書く場合にだけ使われる字形なので、「吉」や「高」とコードポイント的に区別する根拠がない、というのが、JIS X 0213 を作った時の見解 [impress.co.jp]のようです。
筆記体の "a" と Roman の "a" に別のコードを振れと言うようなものであると。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
どうせ追加するなら (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
ツチ吉やハシゴ高 (スコア:3, 参考になる)
はもともと「吉」や「高」を手書きで書く場合にだけ使われる字形なので、「吉」や「高」とコードポイント的に区別する根拠がない、というのが、JIS X 0213 を作った時の見解 [impress.co.jp]のようです。
筆記体の "a" と Roman の "a" に別のコードを振れと言うようなものであると。
Re:ツチ吉やハシゴ高 (スコア:1)
ヨシはそもそも固有名詞にしか使われないんで、より一般的なキチと混同していると思うんですけど。
Re:ツチ吉やハシゴ高 (スコア:1)
「土+口」も「士+口」も、訓読みが「よし」、音読みが「キチ・キツ」という同一の字だと思います。
> ヨシはそもそも固有名詞にしか使われないんで、より一般的なキチ
Re:ツチ吉やハシゴ高 (スコア:1, 参考になる)
「士+口」は武家の
人名漢字だと教えられました。
ちなみに私の苗字は「土+口」のほうです。
代々、農家で、近所は同じ苗字の人いっぱいです。
Re:ツチ吉やハシゴ高 (スコア:1)
吉は「士+口」の会意文字です。白川静さんの字典をひけば字源が示されています。「土+口」の字源示せます?
--- - I WILL FEAR NO EVIL -
Re:ツチ吉やハシゴ高 (スコア:0)
つまり意図的な異体字で、間違いといわれるのは心外です。
# 本名がばれるので AC。
Re:ツチ吉やハシゴ高 (スコア:1)
そうやって創作したグリフを「違う字だ」って言って、JIS上でまで区別させて、他人に強要しようっていうのが不当な主張だとおもうんですが。
検索なんかもしにくくなるし。手描き文字やロゴでだけやってればいいことじゃない?
# 「土+口」で「末永く」という意味になるロジックが知りたいんですが。
# これは純粋に好奇心で。
--- - I WILL FEAR NO EVIL -