アカウント名:
パスワード:
「PostScriptプリンタだけ」という言い方は、これまで存在していたghostscriptのLIPSやESC/Pageのドライバを公開してくれていた人や企業に失礼ではないかな。確かにプリンタ側のフォントが使えない場合もあったりして「プリンタの持つ機能をフルに使っている」とは言えなかったけど、十分実用に耐える印刷品質を提供していたと思うが。
OpenPrintingのミソは、「ghostscriptがあるんだから、PostScriptが使えれば問題ないだろ」ということでこれまであまり重視されてこなかった「アプリとプリンタの橋渡しをするインターフェースの整備」と「インテリジェント化したプリンタとの双方向通信対応」だと思ってる。
言い方を変えれば、アプリ-OS-プリンタ間のAPIが整理されたことで、PostScriptが介在せざるを得なかったため実現しにくかった機能を実装することが可能になった、ということではないかな。
PostScriptの悪口を言うわけじゃないけど、すべての人がPostScriptの機能を必要とする訳じゃないし、プリンタドライバ書く人にとっては、OSやアプリとの中間層にghostscriptが入ることで生じる機能的な制約から開放される訳で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
個人向けA4ページプリンタも対応して欲しい (スコア:0)
ページプリンタの対応機種は、ほとんどが企業向けの大型で高価な機種だったりします。
個人向けのA4モノクロプリンタも、是非対応して欲しいですね。
Re:個人向けA4ページプリンタも対応して欲しい (スコア:3, 参考になる)
対応するレーザプリンタを見る限り、系列のもの(LipsやPCLを解釈できるもの)であれば
そのまま打てそうな気がします。
なんにせよ、大きな一歩ではないかと。
ちょっと解説 (スコア:1)
Re:ちょっと解説 (スコア:0)
「PostScriptプリンタだけ」という言い方は、これまで存在していたghostscriptのLIPSやESC/Pageのドライバを公開してくれていた人や企業に失礼ではないかな。確かにプリンタ側のフォントが使えない場合もあったりして「プリンタの持つ機能をフルに使っている」とは言えなかったけど、十分実用に耐える印刷品質を提供していたと思うが。
OpenPrintingのミソは、「ghostscriptがあるんだから、PostScriptが使えれば問題ないだろ」ということでこれまであまり重視されてこなかった「アプリとプリンタの橋渡しをするインターフェースの整備」と「インテリジェント化したプリンタとの双方向通信対応」だと思ってる。
言い方を変えれば、アプリ-OS-プリンタ間のAPIが整理されたことで、PostScriptが介在せざるを得なかったため実現しにくかった機能を実装することが可能になった、ということではないかな。
PostScriptの悪口を言うわけじゃないけど、すべての人がPostScriptの機能を必要とする訳じゃないし、プリンタドライバ書く人にとっては、OSやアプリとの中間層にghostscriptが入ることで生じる機能的な制約から開放される訳で。