アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
歴史は繰り返される!? (スコア:1)
DVDもそのくらいで止まるんじゃないかな?
そしたら次は
1.新しい記憶媒体が出てくるか
2.回転速度を落とさずにいかに静音に
データの転送速度って・・・ (スコア:3, 参考になる)
DVDの場合は1倍速で1.385Mbyte/sec
CD-Rが60倍速として9Mbyte/secくらいですね。
DVDが8倍速で11Mbyte/secですから
レーザーで色素を変異させるR系のメディアはこのあたりが
限界なのかもしれません。
最近のHDDだと133Mbye/sec位はでるのでしょうか?
ともあれ、高速で静かな記録メディアを求めるなら
リ
Re:データの転送速度って・・・ (スコア:3, 参考になる)
実測値では、普通のATAやSATA接続の7200rpmHDDで60MB/sぐらいです。
といっても、SequentialRead/Writeの話ですが。実際にはもちっと遅い。
最新のHDD使ってるのに30MB/sぐらいが最高、って人はおそらくチップセットで頭打ちになってます。VIAとかnVIDIAとか。
確かに16倍速にもなるとちょっとそのあたりの帯域不足が怖いですね。
Re:データの転送速度って・・・ (スコア:1)
思っていたほどあまり高速化しているというわけではないのですね。
参考になります。
10000rpmクラスのHDDでも大差は無いでしょうし・・・
ATA33で実測20Mbyte/sec位でしたっけ
ドライブの速度よりも帯域を考慮して組んだほうがいいという
状況はあまり変わらないわけですね。
そのあたりを考えると光学ドライブに複数のピックアップをつけて
それぞれが別のインターフェースに接続される・・・なんて
SATAのコネクタが複数出ているキワモノドライブもその内出るかもしれませんね(笑)
忘れないで。1ケーブルに2つのデバイス繋がりますよ。 (スコア:0)
そこそこ必要かもしれません。そう思いませんか?
8割の法則とかあるわけだし(笑)
# ACで失礼。