アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
OpenGL (スコア:2, 興味深い)
Linux では OpenGL を導入しなければいけないと思うのですが、
このリリースだけでは、どのグラフィックボードを採用するか判りませんでした。
このシステムではどのボードが採用されるのでしょうね。
Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:0)
Windowsベースであれば沢山のゲームエンジニアがおり、DirectXによるマルチメディア環境の規格・整備が進んでいると思うのですが、Linuxとなると標準となるゲーム用SDKがあるのでしょうか?
ゲームコンソールで、WindowやServer-Clientシステムを前提としたXも変な感じだし、Unix的なマルチユーザ、マルチプロセスといった特徴も、有用だと思えない。
ゲームコンソールにLinux採用というのは、ゲーム屋さんじゃないメイカーがOSの設計を省き、ゲームに対する設計などを考慮せずにタダだから採用したという印象を感じる。
Re:Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:3, 参考になる)
おいおい、逆だって。歴史的には、Windows95前後の時代に、ゲームエンジニアを取り込む目的で作られたのがDirectXで、「マルチメディア」とかいうのは後付けで言ってるだけ。本来はゲームのためにあるAPI群だったのだよ。
#Microsoftは先見の明があると言えるのか、それともあらゆるところに種を蒔いていると言うべきなのか....
Re:Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:1, 参考になる)
Re:Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:0)
PC初心者だった私はなぜDirectX 1がないのか疑問に感じていました。
Re:Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:0)
Re:というか (スコア:2, すばらしい洞察)
世の中には、JAVAしかできませんとか、VBしかわかりませんとか
いう人がいるけど、そんな人たちは、プログラマとしてはDQN
でしょ。やつらにやらせても、まともな製品は出来ないので、
期待すべきではありません。
まともなエンジニアは環境を選びません。
「DirectXしかわからない、しらない」などという環境に自分を
追い込んでいるプログラマさんは、もう少し自分の未来を考え
なさい。
じゃあ、環境はどうかというと、SDLやOpenGLがある。
楽とか楽じゃないという主観の話はするつもりはない。
何でも揃っているよ。
Re:というか (スコア:0)
Re:というか (スコア:0)
Re:Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
だから、このニュースはとても期待してます。
Re:Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:1)
基板開発費用の低減でしょう。
Linux叩き込んだコンパクトフラッシュを基板に刺して、ブートすれば・・・ほら、汎用基板の出来上がり。
コレを使えば、店舗側は一台対応筐体があれば、いつでもマシンの中身を交換できるわけですよ。
売る側からしても、作る側からしても、動かす側からしても、予算に優しいマシンに成るのではないでしょうか?
ビデオゲームに関しては説明が面倒なので省略。
まぁ、これ [battlegear.net]とかこれ [konami.co.jp]みたいな事が出来るようになる訳ですね。
--- いじょ、トーシローの呟きでした。
自己レス (スコア:1)
Millenaryシリーズの起動中に現れるアレはやはりそうだったのか・・・COOL104JOKERは別っぽいけど、それ以降のマシンは正しく話題のマシンっぽいなぁ。
つーことで、気になった人はゲーセンにGO。
--- いじょ、トーシローの呟きでした。
Re:Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:0)
Re:Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:0)
Re:Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:0)
Re:Linuxはゲーム環境に向いているのか? (スコア:0)