アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
五十の手習い (スコア:4, 参考になる)
しかも先生は30になるかならないかの学者。
伊能は頭を下げて教えを請うたそうです。
このエピソードを聞いて年齢なんて関係ないなあ、とマジで思いました。
Re:五十の手習い (スコア:0)
#いや、価値や意味が違うのは、わかるけど。
Re:五十の手習い (スコア:2, 興味深い)
最終的にすごいプログラムを開発しちゃう人なんかでてきたら
おもしろいですね。(すでにそういう人いるのかな?)
Re:五十の手習い (スコア:3, 参考になる)
松本 政和さん [mahoroba.ne.jp]は 45歳で初めて PCに触り
それからプログラミングを始めたんだとか。
Re:五十の手習い (スコア:1)
80歳超えてスパコン使っていたって言うし、たしかコンピュータ使い始めたのは50代だったような。
Re:五十の手習い (スコア:0)
元のアルゴリズムとなる手段を熟知してないとダメでしょう。
暗号関連ならあるのかな?
Re:五十の手習い (スコア:1)
記述すべき作業手順のことをアルゴリズムというわけで。
両者不可分でしょう。
仕事なら処理手順渡されて、「はい、これをプログラムにしてね』ってのもあるでしょうが、五十の手習いでそれはないでしょう。