アカウント名:
パスワード:
うちなんかTK-80BSだったし。 何故かセンセはCompo BSだった。
他にはMZ-80Kとか、最初は完成品は無かった。
後で入ってきたMZ-80B+FDDでどんだけ感動したか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
恵まれてるなぁ (スコア:1, 参考になる)
自分の学生のときはパソコンすら学校にありませんでした……いいなぁ。
Re:恵まれてるなぁ (スコア:0)
Re:恵まれてるなぁ (スコア:1)
#ただ速さのみを求めた感じが大好きだ
Re:恵まれてるなぁ (スコア:1, 参考になる)
うちなんかTK-80BSだったし。
何故かセンセはCompo BSだった。
他にはMZ-80Kとか、最初は完成品は無かった。
後で入ってきたMZ-80B+FDDでどんだけ感動したか。
Re:恵まれてるなぁ (スコア:1)
TK-85もあったっけ。
そうそう、先輩がPC-100を持ってきてて、画像の美しさとロードランナーに感動してました。
Re:恵まれてるなぁ (スコア:1)
Re:恵まれてるなぁ (スコア:0)
#嘘だけど。
Re:恵まれてるなぁ (スコア:0)
授業ではBasic98を習いました。
Re:恵まれてるなぁ (スコア:0)
SP-5030のBASICを同時に動かして、ゲーム本体とBGMを別々に作成して一人で喜んでいました。
「タイミングとかを気にしないでプログラムを組めるなんて楽で良い」とかって。
# 俺って絶対に馬鹿だ。orz