アカウント名:
パスワード:
和ジラ [mozilla.gr.jp]とか見てるとそんな風に思ってしまいます。。。
かといって、日本人が国際化とか考えずに作り出したプログラムは、多くの場合あんまり国際的には注目されなかったりするし。。。
# あ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ローカライズ以外に何をせよというのか。 (スコア:1)
和ジラ [mozilla.gr.jp]とか見てるとそんな風に思ってしまいます。。。
かといって、日本人が国際化とか考えずに作り出したプログラムは、多くの場合あんまり国際的には注目されなかったりするし。。。
# あ
むらちより/あい/をこめて。
Re:ローカライズ以外に何をせよというのか。 (スコア:2, 興味深い)
OSSに限らず。
でも、商用ソフトウェアでは早期に日本語対応してくるケースが多い。
言語的距離が遠いってだけだったら、中文版やハングル版が結構あることなどが納得できないし、
Re:ローカライズ以外に何をせよというのか。 (スコア:2, おもしろおかしい)
英語が読み書きできてもコミュニケーションができていない事例 [hatena.ne.jp]
Re:ローカライズ以外に何をせよというのか。 (スコア:1)
googleで探したらそれっぽい人が見つかったけど。
コミュニケーションできてないのは明らかだが、
文脈上はOSSというより自社製品に対するリクエストという
趣旨の方が強いのではないかと感じた。
この人がSJIS実装にこだわる事情はまったくわからなかったが、
「日本向けの販売戦略上SJISの実装が重要だ」という
書き込みもあったし。
もっと言うなら、コミュニケーションまで出来なければ
「英語ができる」とは言えないのかもな。