アカウント名:
パスワード:
昔テレビの中で仕事をしていましたが, テレビの速報の仕組みは,
観測点→気象台→気象庁→気象協会(→気象予報会社)→テレビ局
だったと思います。間はすべて自動化されています。ただ,テレビ局の中では
受信装置→自動テロップ作成装置→報道部の判断・マスターへの連絡→送出
と,報道・マスターの人手が二回入っていました。Web上のサービスは全部自動でしょうから,速度では負けることは仕方が無いです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
なんでPCにするのか疑問だ (スコア:0)
テレビの方が圧倒的に速い。
いくらネット化したところでメリットはない。
テレビは数秒。震度などの詳細が5分程度。
ネット場合は公表されるまでが15分。
>ユーザーによる「揺れた」という情報の発信・共有(どこよりも速い地震速報)
手動なんです
既にネットとテレビでは差は殆どないです。 (スコア:2, 参考になる)
この間の新潟県の地震情報も揺れてからすぐ確認したところ
テレビより気象庁 [jma.go.jp]の地震情報 [jma.go.jp]のほうが速かったです。
今まで何度も有感地震があったときアクセスしますが、
テレビのテロップよりも先かほぼ同時に更新されてる事が多いです。
しかも得られる情報はテロップという注視し続ければならないものではなく、
図式化されており直ぐに求めている情報が解ります。
テレビにするメリットはプッシュ式なので、
テレビに電源が入っていれば強制的に知らせる事が可能という点だと思います。
Re:既にネットとテレビでは差は殆どないです。 (スコア:1)
Re:既にネットとテレビでは差は殆どないです。 (スコア:0)
地震の時は最寄りの気象台に電話して震度を聞きます。
つまり報道機関は気象庁が発表してからやっと震度情報を知るわけで、
だったら気象庁のサイトの方が早い、ということになりますね。
もしかしたらテレビは自動的に情報が来るのかもしれませんが。
Re:既にネットとテレビでは差は殆どないです。 (スコア:1)
昔テレビの中で仕事をしていましたが, テレビの速報の仕組みは,
だったと思います。間はすべて自動化されています。ただ,テレビ局の中では
と,報道・マスターの人手が二回入っていました。
Web上のサービスは全部自動でしょうから,速度では負けることは仕方が無いです。
Re:既にネットとテレビでは差は殆どないです。 (スコア:0)
ネットで地震情報を確認して見たが、情報の早さを比較すると
遅い < 速い とすると
TV < 気象庁サイト < Yahoo!地震情報
となった。
Y!は、どちらかという嫌い