アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
日本語版 (スコア:1, 参考になる)
個人的には英語版でも利用できるのですが、DBを教えていて、
日本語インストーラとかWindows版がないと、拒否反応を示し
ている連中が多いので、ぜひ日本語版もほしい。
そういった意味では、Win対応が増えると潜在的なユーザも
増えるのかな?
Re:日本語版 (スコア:1, すばらしい洞察)
>日本語インストーラとかWindows版がないと、拒否反応を示し
>ている連中が多いので、
そーゆー連中は、なんだかんだ別のところで躓くと思いますけどね。
Re:日本語版 (スコア:0)
仕事で扱ってるなら「英語だから対応できない」なんて甘ったれた
ことを言われちゃ客としてはたまんないし、仕事じゃなくて趣味で
学びたいなら英語でも対応しようとするだろう。
英語で表示されて困るのは一般ユーザだ
Re:日本語版 (スコア:3, 興味深い)
そして、その一般のプログラマ/エンジニアがシステムを構築する場合が多いので、日本向けには日本語化が必須です。
もうすこし実務経験を積んで、現実を見た方が良いよ。
Re:日本語版 (スコア:3, すばらしい洞察)
そんな奴はプログラマでもエンジニアでもなくただの作業員だと思う
Re:日本語版 (スコア:0)
御説がもっともなら「-1:よけいなもの」となるべきでは……
Re:日本語版 (スコア:0)
それに、娯楽サイトの記事を読むのと仕事に必要な資料を読むのとでは気合の入れ方が違うし。
Re:日本語版 (スコア:0)
プログラマもエンジニアも、ただの作業員だろ
Re:日本語版 (スコア:0)
Re:日本語版 (スコア:2, 興味深い)
もし Oracle が「日本語マニュアル廃止」なんて言い出したら
少なくないプロジェクトで DB2 にでも移行しちゃうんでは。
だって業務系プログラマ・SE で英語読める/読もうとする人は
ほんとに少ないもん。それどころか、日本語マニュアルすら
読めない/読もうとしない人が山のようにいる。
ため息がでるけど、これが現実。やれやれ。
Re:日本語版 (スコア:0)
Re:日本語版 (スコア:1)
私のつきあいのあるSI企業のエンジニアは、少なくともエラーメッセージやマニュアルくらいはなんとか読む人ばかりですよ。
会話はできない人が多いですが。
英語だと駄目な現場があることは理解できるし、裾野を広げるためのローカライズはよいことだと思いますが、同時に「英語だからダメ」という現場を改善していく努力もすべきではないですか?
Re:日本語版 (スコア:0)
それに、英語が要求されるのはDBMSだけじゃないしね。
Re:日本語版 (スコア:0)
そんなやつは「エンジニア」とは呼ばずに役立たずと読んでやりたい。
ルータの設定も知らないネットワーク管理者(立場だけ)は
見たことがある。あれも管理者じゃないよな・・・
Re:日本語版 (スコア:0)
そのまま上だけ見ててください。
Re:日本語版 (スコア:0)
Re:日本語版 (スコア:0)
英語が理解できない→訳すのに無駄に時間掛かる
であって
英語が理解できない→泣き言を言う
じゃねーだろ。
Re:日本語版 (スコア:0)
「一般ユーザが英語のメッセージを読めない様に、一般のプログラマ/エンジニアも英語のメッセージを理解しません。」て話がどうして
>英語が理解できない→訳すのに無駄に時間掛かる
て解釈可能なんですか?
Re:日本語版 (スコア:0)
# まあ解釈した結果だとしても(#681572) のコメントであってるけど。
Re:日本語版 (スコア:0)
それは、英語のメッセージの理解はできてるんじゃないの?
英語のメッセージを理解するのに英語を理解する必要なんてないんだし。
Re:日本語版 (スコア:0)
そのコメントを解釈した結果のコメントじゃなきゃ意味ないんじゃない?
> まあ解釈した結果だとしても(#681572) のコメントであってるけど。
どうあってるのかな?
「一般ユーザが英語のメッセージを読め
Re:日本語版 (スコア:0)
Re:日本語版 (スコア:1)