アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
インラインで失礼します (スコア:3, 参考になる)
というか講師曰く、
「相手からいただいた文章に手を付けて分断するのは、非常に失礼にあたります。引用文には手を付けずに冒頭にメッセージを書きましょう。どうしても必要で引用文の個々の文に返信するときは、冒頭に『インラインで失礼します』と書くの
Re:インラインで失礼します (スコア:1)
技術屋なんだから全体はどうでもよくて、というかそういうのはあっちが決めてこちらは実現する立場なので、勢い返信のメイルは細部の確認もしくは質問として相手の文章にコメントをつけていく形になります。揚げ足取りに見られないだろうかと常に心配はしていますけど、はっきりしてもらわないと作業が進まないので淡々と無機質に書くよう心がけています。
このようなときって、全文引用しちゃうと論点がぼけるし、何に対しての質問なのか改めて書かねばならなくなるのであまりやりたくありません。
幸いにして無礼だと言われたことはないのですが、心中そう思われてる可能性があるのはいやだなあ。かといって「インラインで失礼します」なんて妙な言葉使いたくないしなあ…。そんな変な言葉を広めないで欲しい。全文引用の利点もわかった上でどちらか一方はマナー違反だと決めつけられるのはどうなんでしょう。場合に応じたスタイルで書くべし、じゃないのかなあ。
と、思いました。