アカウント名:
パスワード:
翻訳してみました [srad.jp]。
伊藤 「ブログを広めよう」と2002年にJapan Blogging Association(JBA)を武邑光裕氏、飯野賢治氏などと立ち上げたんですが、2ちゃんねるとかでたたかれたんですよね(笑い)。 ... 僕はここ数年、年の9割くらい海外にいるのですが、日本では、シックス・アパ
伊藤 「ブログを広めよう」と2002年にJapan Blogging Association(JBA)を武邑光裕氏、飯野賢治氏などと立ち上げたんですが、2ちゃんねるとかでたたかれたんですよね(笑い)。
...
僕はここ数年、年の9割くらい海外にいるのですが、日本では、シックス・アパ
じゃ、今まであんたが何をしたっていうんだ。何か普及させたのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
MozillaZine.org の記事 (スコア:3, 参考になる)
翻訳してみました [srad.jp]。
はてな支店 [hatena.ne.jp]
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:1)
>伊藤 穰一 が Mozilla Foundation の理事会に席を置くことになった。
な、なんだってーーーー(AA略
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
確かに、俺も彼の実績をまるで知らないし、いつも名前だけ出てくる人という印象もあるのだけど、こういう理事や審査員(彼はアルス・エレクトロニカの審査員もしている [blwisdom.com])ってのは、普通、自分
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:3, 参考になる)
成功していて、そのためか今では公共性の高い組織の理事とか
委員とか歴任している、というわけですね。
私の印象からすると、例えば「Linuxの伊藤」云々 [yamdas.org]とか
JBAがらみとかの過去がありますので、モノになりそうなネタを
見つけたらすかさず出張ってきて、げんなりする言説をふりまいて
いく人という感じがするのですが、単なる電波男でもなく、
実績を積み重ねているわけで、今では非常に信用度が高くないと
やれなさげな仕事もいくつもこなしています。
例えば、ICANNの理事とか、内閣府・国民生活審議会消費者政策部会、
総務省・住民基本台帳ネットワークシステム調査委員会、警察庁・
総合セキュリティ対策会議といった等の政府委員を歴任するなど。
まぁそういった何々委員会の中でどういった役割を果たしてきたかと
いうことになると公開されている資料読めという話になりますので
ここでは割愛。
でも、そんないろんな意味でスゴイ人なんだけど、スラドや2chあたりで
のたくってる我々とはまるで違う世界の住人なんですよねぇ。
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:1, 参考になる)
>「Linuxの伊藤」云々
は正確には伊藤氏の発言ではなく、岩村充氏の発言であるということです。
文脈上取り違えているような印象があるので一応説明。それだけですが。
#Elbereth
風が吹けばなんとやら (スコア:0)
Re:風が吹けばなんとやら (スコア:0)
Re:風が吹けばなんとやら (スコア:1)
Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る (スコア:0)
Re:Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る (スコア:0)
じゃ、今まであんたが何をしたっていうんだ。何か普及させたのか?
Re:Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る (スコア:0)
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
そういう意味ではSEのスーパースターと言ってもいいかも。
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
椅子が置いてあるのか…
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
こう思うのは私だけでしょうか (スコア:0)
伊藤譲一の名前があるとそれだけでゲンナリする
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
伊藤氏は便利な存在だ。