アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
温度 (スコア:2, 参考になる)
すぐに実用化というわけでは無いようです。
プレスリリースの最後にも、そう書かれていますね。
有機材料の長期信頼性ってどれくらいなんでしょう。
Re:温度 (スコア:2, 興味深い)
紹介されたんですが、信頼性の課題もさることながら、
シリコンと比べて電荷移動度が3桁ほど小さいって聞きました。
この有機サイリスタはどうなんだろ?
Re:温度 (スコア:3, 参考になる)
スイッチが遅いと過渡時の損失が大きいし、
抵抗値が1000倍程度ではオン抵抗が高すぎる
可能性が高くて損失が大きいし。
そして、低温の条件がすぐに崩壊。
将来への可能性が見つかったか、
未だ見出されていない新しい用途へ・・
と言ったところかも?
Re:温度 (スコア:1)
熱損失が激しい用途に使えるのはまだまだ先のようだから、マイクロサイリスタのような用途で、なおかつ冷却環境が確保できるあたりから始めるのがいいでしょうね。
集積回路の抵抗やコンデンサやダイオード・トランジスタ相当品などをこの素材の薄膜のある基板上にどうやって構成するかが、意外とこの発見が実用化出来るかどうかの鍵になりそうな気がします。
ナノテクという魔法の言葉 (スコア:0)
被覆つき導線なんてものはあります。
あと自己組織化なんていうものもキーワードの一つです。