アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
先進国で200ドルで売る (スコア:1)
1台売れるたびに途上国に1台寄付する。
というようなモデルは無理なんだろうか?
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:1)
手持ちに200ドルあったら、他のPC買えちゃいます。
そんなにハケないだろうから大してタシにならない気が。
いっそ、103ドルにしてホワイトバンド付けた方が(えー)。
#手巻きハンドル付ってのがとっても欲しいと思わせるけど、
#どんだけ回せば1時間くらい使えるのか気になる。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:1)
とあります. ということは,1時間使うためには 6分まわせばよさそう.
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:1)
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:0)
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:1)
なんとかならないかなぁ。
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:1, すばらしい洞察)
何人もいるんじゃないかなと思った。
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:1)
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:1)
私は、$200というのは、倫理観とか道徳観を含む価格だと
思ってます。だから、あとは目的があれば買うと思います。
もちろん、損得だけが問題の人もいるでしょうけど。
なので、「無理」じゃなくて、「私は買わない」といって
ほしかったなぁ。
>ホワイトバンド付けた方が(えー)。
ホワイトバンドつける意味って?ホワイトバンドの立場と、
$100 Laptopの主張するところって、相当違いますが。
もちろん、ホワイトバンドと$100 Laptopの目的が両方成功
すれば、相乗効果が出ると思いますけど。
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:1)
>ほしかったなぁ。
お断りします。
出たら買いたくなるのは目に見えていますので。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:1)
やっぱ、保育業界にいると、多少なりとも子ども
がらみのことになると偏向は出てしまうので。
この一連のコメントも感情的なので、流してもら
えればなお、うれしいですが。
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:0)
でも、このスペックで200ドルのPCってなくない?
そういうことではなくて??
Re:先進国で200ドルで売る (スコア:1)
自分がノートパソコンを買う時の選択肢が、
秋葉原の中古屋だってことに気付かされるわけで。
#今のノート(Celeron750MHz)は350~400ドルくらい。
--
「なんとかインチキできんのか?」