アカウント名:
パスワード:
# シールドマシン萌えー
これだと都内の証明にしか…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
オフトピ気味だが (スコア:2, 興味深い)
ノイズ防止、町の美観の保護を行なうことになります」
みたいな話ももう、十何年も前に聞いた気がするんだけどさ
あれどうなった?○○電力さん。
そうかと思ったらe-japanだかなんだか知らないが
電線電話線の下にもう一本ぶっといケーブル増やしたりしてな、N○Tさん。
マスコミが騒がなくなったらもうなにしてもいい、しなくてもいい、
つうのは国のお仕事ぶりを見習ってんのかね?
窓のすぐ横にでっかい電柱がある部屋に十四年住んでるオトコの
チラシの裏にはそんなことが書いてある。
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
> ノイズ防止、町の美観の保護を行なうことになります」
去年、京都に行った時、京都らしい古い町並みを歩いてみると、
とても気持ちがよかったんですが、ちょっと上を見ると網の目みたいに
電線が這ってるんですよね。あれを見るとゲンナリです。
はっきり言って汚い。環境汚染に近いと思う。
これもオフトピだけど、日本の電力線事情があまりにも悲惨なので、コメント。
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
路面電車の架線もグチャグチャなのが良い。
#何でも浄化するなよ
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
京都駅とか目に入らなかったの?
京都は街区が出来上がってからの変動が最も激しい地域のひとつですよ。
もっとも、1200年も経てば大抵のものは変わるがな!
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
奈良なんかもっと激しく変動してない?
#元の町並みなどこれっぽっちも残らないくらいに
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
広島なんかどうですかとか思ったのだが、元コメントは
>街区が出来上がってからの変動が最も激しい地域のひとつですよ。
とあるので、いくら例示しても「京都も含むのだ」と言い張られておしまいだと思った。卑怯なコメントだね。
京都
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
大津宮なんて、いまだにどこにあったか確定していません。
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
線路が盗まれたりしたこともなかったっけ?
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
結局、美観が良くなるというメリットとコスト増というデメリットのトレードオフで、美観を軽視してるとこが多いってことじゃないですかね。
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
コスト増もそうですが、商店街などでは「埋設工事で店舗の前をほじくり返すせいで仕事にならない」という理由で反対してる場合もあるとか。
そのため、両サイドの幹線道路では電力線が埋設されてるけど末端部分だけが架空線という結果になってたりします。
# 古い家屋やビルへの引き込みで2階などに出す場合……
# 結局電柱経由で引き込むんじゃなかろうか
# 新築物件とかは地下から配電盤に結線できると思いますが
---- 何ぃ!ザシャー
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
というわけで、地中に埋めるとしたら、道路の下ってことになるんですが、水道並みの費用がかかるうえに、一端埋めると、もう一度配線をいじるのがとても面倒になる、という事情らしいです。下手したら、
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
しかし、私の通りは電線は地下埋設なのでファイバーの整備が面倒とのことで、
『もうすぐ開通』とのセリフで1年間待たされた挙げ句、計画打ち切りだそうです。
地下埋設は景観保全の意味では良いのですが、先のコメントにもある通り融通が効きませんし、
歴史が浅いせいか、細かい部分での粗が多く、時間が経つにつれて思わぬ障害が出てきます。
例えば、私の地域では地下埋設の際、トランス施設も一部地上に降ろした関係で、
半年ほど前に、馬鹿がバイクでトランスに突っ込んで町全体が停電になりました。
将来的には地下埋設は望ましいですが、現状は厳しいと思いますね。
---
Come on! テ○コ光!
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
推し進めにくいでしょうね
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
むしろ、阪神・淡路大震災では共同溝への被害は無かった [geo-site.jp]という事です。
# シールドマシン萌えー
Re:オフトピ気味だが(スコア:-1、オフトピ) (スコア:0)
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
23区の国道・都道では、逆に年度末の工事は通常の月より半減している。
単に年度末に交通量が増えるのと、単年度予算=悪みたいな図式が結びついただけ。
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
あくまで仮説だけど
・工事を行う作業員のリソースは一定。
工事の絶対数は増えません。
・災害復旧工事が増える時期がある
・そもそも工事の受注サイクルが慣例的にあるのでは?
(この場所はこの季節ぐらいに…等)
・地域によって気候や込
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
過去に土木系の学会の調査で、年度末の工事は多くないという結論を見たこともある。
大体、電気やガス、電話など、道路を掘り返しているのは民間の方が多いんではないかい?
一般人は、官の工事なのか民の工事なのか区別がついてないと思うが。
Re:オフトピ気味だが (スコア:1)
昔は舗装道路の劣化状態の有効な診断技術がなく、目で見て診断するしかなかったそうな。
だから、一気に全部を見て回ってリストアップし、工事を一斉に発注するので時期が重なるのではないかという話。
Re:オフトピ気味だが (スコア:0)
予算消化型会計を維持するために、
お役所もいろいろ考えている。