アカウント名:
パスワード:
(1)については、繁殖可能な個体の子は繁殖可能とすると、2世代目以降は限りなく1に近づくように思います。それを下げるには、そのウリミバエの例のように、不妊化した個体を供給しつづけることが必要だと思います。学研の場合は不妊処理は1世代限りですね。
(2)については、行動範囲と密度の関係かなあ。異性と出会うチャンスがないほどにまで希薄に
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
そんな鉄人に (スコア:1, 興味深い)
例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:4, 参考になる)
熱帯では産卵翌日に孵化,1~2週間で蛹になって 10日で成虫に。その後 10~15日で交尾可能になる。上記サイトでは寿命は 1~2ヵ月以上とされているが,13℃での平均寿命が 230日で,400日生存する個体もある [affrc.go.jp]という資料も。1年間で 8~9回繁殖。メスが一生に生む卵の数は約 1000個。好環境なら一世代で 245倍に増える。つまりえ~と・・・
ぐぐるさんに計算してもらった。 [google.com]
まぁ,コレを根絶出来たんだから不妊化技術としては問題無いんじゃないですかね?
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
釣り人の勝手な都合で生態系が崩されるのは我慢ならん。
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:3, 参考になる)
もう琵琶湖でやったんですよ。70年代に。
でも昆虫と違って魚は数年にわたって生きるし、生殖に失敗したら次の個体と生殖すればよい
だけなので全く効果が上がらなかったのですね。
この場合は放射線ではなくて3倍体の不妊化バスでしたが、いきなり本番の実験をするよりも
バスの生殖行動と必要な不妊化バスの必要量の見積もりをするべきだったということで一種の
黒歴史になっている逸話です。
kaho
Re:琵琶湖でやったんですよ。70年代に。 (スコア:0)
やはり、俺がメスと接触しても交尾はおろか、
一緒に食事する機会にさえ恵まれないのは不妊化のせいだな。
魔法使いを増やし、仕事に情熱を偏らせる事で経済発展を
遂げようという巨大な権力の陰謀を感じるな。
魔法が使えるようになった(使
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
やるならば、再放流する馬鹿な釣り人の方を駆除すべき。
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
釣り人の形質を持たない者から生まれた個体が変異して
釣り人の形質を示す事が明らかになっているので、
釣り人の不妊化は、ブラックバスの不妊化と同様に
効果があまり期待できませんよ。
# ウチは誰も親父の釣り人形質を継承しなかったのでAC
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
一見して、「釣り/人形/質」って???と考え込んだ自分に乾杯。
#そしてオフトピは続く……
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
(1) 繁殖可能な個体の割合
(2) その個体が一生の間に実際に異性と出会って残す子孫の数
(3) その子孫が親になるまで成長する確率
の積が1以上になるかどうか、ってことじゃないかな。
(1)については、繁殖可能な個体の子は繁殖可能とすると、2世代目以降は限りなく1に近づくように思います。それを下げるには、そのウリミバエの例のように、不妊化した個体を供給しつづけることが必要だと思います。学研の場合は不妊処理は1世代限りですね。
(2)については、行動範囲と密度の関係かなあ。異性と出会うチャンスがないほどにまで希薄に
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
>積が1以上になるかどうか、ってことじゃないかな。
積が1だと、世代ごとに半減しませんか?
# 合計特殊出生率にあたる数を言っているんだろうけれど
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
#女の子に縁が無いのは、不妊化のせいだ間違いない。
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
#他人のことは言えないのでAC
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
Re:例証:「8ミリの悪魔」 (スコア:0)
ぐぐるさんに再計算してもらった。 [google.com]
245*245*245*245*245*245*245*245 と 245^8
Ctrl+c Ctrl+v 使うにしても後者のほうが……