アカウント名:
パスワード:
暴力的で、自己の正義のためなら法を犯すことも構わないって作品、挙げればキリがないと思うんですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
子どもに対する規制は必要 (スコア:3, すばらしい洞察)
それはそれとして。
ビデオゲームと暴力行動が関係するからゲームは悪だ、という論調に賛成の人は、是非ハリウッド映画をテレビで流すことも規制するよう訴えてください。暴力的で、自己の正義のためなら法を犯すことも構わないって作品、挙げればキリがないと思うんですが。
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:0)
けんかぐらいならいいと思いますが。
どっちがいいんでしょうね。
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:2, 興味深い)
いじめられた子供は、多かれ少なかれ一生心に傷が残ります。
どちらがいいですかね?
理屈から行くと『将来に度を越した良心の呵責に苛まれない程度に苛める側である』
というのが、人生を生きていく上で最適解となってしまうように思うんですが、
何か納得がいかない。
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:1)
「自分はいじめのような卑劣な真似はしなかった」という誇りに転化することができればいいんです。
もっとも、いじめられっ子が他の子に対してはいじめっ子になってしまったりするあたりが悲しい現実なんですが。
//Sinraptor
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:1, 興味深い)
まぁ、いじめの度合いが厳しくて、大人になる前に、精神的にまいってしまうと問題ですが、そのあたりは、親や教師がある程度までは責任を持ってケアすべきでしょう。
総じて言えば、まともな大人が居れば、多少いじめられたぐらいでは、将来的には少なくとも悪い影響はないんじゃないですか?
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:1)
というか、半年後くらいには友人になってたり、お互い反目しあう仲になってたり(ライバルってのとはちと違うが)して取り合えず解決してましたからね。おかげでぐちゃぐちゃに踏みつけられるのには慣れたので滅多なことではへこまなくなったし、交渉時にどの辺まで押せば相手が噛み付いてくるかとか、縄張り争いは結構好きになってしまいました。
苛められた原因が、自分が納得しないことには一人になっても反抗するっていう私の性格にあるからという気もするんで、他の原因で苛められてる人だと違うのかも?俺的には、苛められてもいいから自分が正しいと思ったことには妥協すんなよ、と言いたいところですが…
>人生を生きていく上で最適解となってしまうように思うんですが、
>何か納得がいかない。
最適解とか考え出すからおかしな結論になるのです。自分が正しいと思ったことを真っ直ぐ貫き通せば良いだけの話。周りと衝突するようなことがあったなら、そのときじっくり考えて話し合えば良い。苛める気で苛めてる連中とは喧嘩友達になるでしょうが、マァそれは仕方ないです。戦うべきときは戦うしかないということです。
子供がよく触れてるはずの漫画やゲームやアニメや特撮ではこの辺の基本事項をきっちり抑えてシナリオ作ってるはずなのに、子供たちが正義の味方だらけにならないことを考慮すると、きっと創作物は所詮創作物だということを皆理解しているものと解釈してるんですが、どうでしょうかね。
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:2, 興味深い)
さらにそのことでどの程度のいじめに遭うかなんて、運でしかないですし、子供自身の力ではどうにもならない要素が多すぎます。
ついでに言うと、(流されてではなく)積極的に苛めてる子は、多分頭の中では自分が正しくて、相手が悪い、となっているのでは?
いくらいじめっ子でも、自分を悪者だと認識した上でいじめを実行できる人間はそう多くはないと思いますよ。
いつだかの、どっかの国の為政者にしたって、自分が正義だと思うからこそ戦争すなわち人殺しをおっぱじめたりできるわけで。
中学の頃、学年全体から『生贄』状態にされている子がいました。
いわゆる『庇った奴も同類だー』となってしまう状態で、誰もフォローに回れない状態で
3年間過ごしたその人が、その後どうなってしまったのか、時々心配になります。
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:0)
イジメに加担してるようなもの。
ただ目に付いたからという理由でいきなり殴ってくる歯が溶けちゃった珍走団構成員とどう戦えというんだ。
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:0)
こういう奴は頭悪いし、体力も無いので
一般的な大人なら普通に勝てます。
異常性や仕返しにビビらなければ、ですが。
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:0)
関わらないのが一番です。
集団で来られたら「頭悪いし、体力も無い」けど強くなりますよ。
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:0)
なんでここに一般的な大人が出てくるんでしょうか。
いじめの話題だったはずですが。
同級生に珍走団が居た話なんですけど。
Re:子どもに対する規制は必要 (スコア:0)
すいません。
まあ、中学の時の同級生に珍走いましたけど
学校にはほとんど来なかったなあ。
もちろん高校なんかには入れるはずもなく
中学卒業後の進路は知りませんけど。