アカウント名:
パスワード:
SACDではデジタル透かしが使えたはずですね。 メーカーには、コピーコントロールCDよりも次世代規格への移行を 進めてほしいです。
ソニーのショールームでSACD聞いたことあるんですが、あれはマジ すごいですよ。 すぐそこで演奏してるような感じでした。
1枚ごとに違う透かしを埋め込むとなると大量プレスによる低コスト化 の恩恵を全く受けられませんが? 住所氏名を書いて身分証明書を提出 しないと買えないようにでもしない限り、どこから流出したか分かり ませんが?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
じゃあ、次回作は (スコア:0)
Re:じゃあ、次回作は (スコア:1)
Re:じゃあ、次回作は (スコア:1, 興味深い)
SACDではデジタル透かしが使えたはずですね。
メーカーには、コピーコントロールCDよりも次世代規格への移行を 進めてほしいです。
ソニーのショールームでSACD聞いたことあるんですが、あれはマジ すごいですよ。
すぐそこで演奏してるような感じでした。
Re:じゃあ、次回作は (スコア:0)
の恩恵を全く受けられませんが? 住所氏名を書いて身分証明書を提出
しないと買えないようにでもしない限り、どこから流出したか分かり
ませんが?
Re:じゃあ、次回作は (スコア:2, 参考になる)
基本的にデジタルコピー自体を防止するための物で、コピーの出所を特定する目的ではないと思います。
あったとしても「SACDからコピーされた」ということがわかればOKで、「どのディスクからコピーされたか」まで追跡することは、指摘されているようにコスト的に割に合わないので考えていないでしょう。
うじゃうじゃ