アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
先々月から年間購読を申し込んだ (スコア:3, 興味深い)
あーあ。
まぁ、雑誌を必要とする層は、JAVAや.NETに行ってしまってC人口は減っているのでしょうね。
Re:先々月から年間購読を申し込んだ (スコア:5, すばらしい洞察)
休刊の主因はそこじゃないと思う。
最近の「C MAGAZINE」は、名前こそ「C」を謳ってはいるが
特にC言語にこだわらず、いろいろな言語のソース、
アルゴリズムを載せていたように思いますし。
主な原因はオンラインヘルプの充実、インターネットの発達
ドキュメントの電子化など
書籍に頼らない開発者が増えてきたのが主因だと思う。
昔は書籍いろいろあさって苦労して調べた事柄も、
今ではネットで検索で一発で判明することが多いですからねぇ
#時代の流れとはいえ
#大昔、学生のころは愛読していたのにさびしい限りではある・・
Re:先々月から年間購読を申し込んだ (スコア:1, 興味深い)
10年くらい前に数年間購読してましたが、当時もCに限らない感じでしたよ。
後半は激しく同意。
実践的なコードの掲載は少なめで、
どちらかというと概念や考え方を、多く学んだ気がします。
あと付録の LSI-C86 試食版。これなしに今の私はなかった。
Re:先々月から年間購読を申し込んだ (スコア:0)
こいつが出た当時はすでに雑誌を読まなくなっていたな。
当時のパソコン通信でだいたいの情報は入手できてた。もちろんこの試食版もね。
むしろ今まで生き残れていたほうが不思議な気がする。
Re:先々月から年間購読を申し込んだ (スコア:1)
Standard C++ Libraryとか、技術の動向にワクワクしてテンプレートに関するコンパイラの妙な動作に悩まされていたりしました。
コンパイラがまともになる頃には、C++は書かなくなってしまいました。
最近はC++全然ご無沙汰です。