アカウント名:
パスワード:
GPLの場合、交渉の余地が無いのも企業にとって頭の痛いところでは無いかと思います。
# FSF管理の物はFSFへの寄付と引き換えに # 商用ライセンスを売ってくれないかなぁ
間違いです。あくまでGPLは著作権の下位概念なので、著作権者と交渉してGPL以外でライセンスしてもらうことができます。もっとも特許の場合よりも交渉や手続きが難しいというのはあるでしょうね。
侵害した人はそれでいいでしょうよ。 ユーザーは? コミュニティは? みんなが幸せになれる答えとは思えません。
それでは敵対企業を買収する行為と同じじゃないですか。
それとも、パクりたいという誘惑に勝てない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:1, おもしろおかしい)
世界は確実にGPLを否定する方向に進んでますよだ。
LinusもGPLは拒否。この流れはもう止まりそうにありませんね。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:1)
GPL2は廃止になってGPL3しか選択肢がなくなるならLinusもそうしたかもしれません。
でも、GPL3が出ようが、GPL4が出ようが、GPL2は使用可能です。
そして、Linusも当分これを採用しつづけるわけで、GPLを否定したわけでは無いと思います。
> だからGPLは自由なソフトウェアの開発と発展に有害だからやめなさいって。
「やめなさい」はプロジェクトのリーダー達に向かって「GPLの採用は止めなさい」という意味ですか?
だとしたら、そちらの方がよっぽどxxxxですよ。
ライセンスはプロジェクトのメンバーが決めるもので、他人がとやかく言うべきものではありません。
あるライセンスがオープンソースの発展に有害かどうか、なんてことを考えるのは個々のプロジェクトの自由意志です。
まして、他人(Linus)のプロジェクトがGPLの採用を止めた(止めてないけど)という理由をもって、
そのまた他人(あなた)がGPL採用停止を訴えるのはxxxxもよいところでは?
(一応、突っ込まれる前に言っておきますが、GPL離れが進んでいることも、
それがそれぞれよく考えられた上での行動だということは否定しません)
# 時には感情的になることも悪くはない。
# ただし、いかなる時も『放送コード』がお前を見張っていることを忘れるな...
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:3, 興味深い)
プロジェクトにおいて権利関係をクリアにする立場にいる人にとっては
「GPL汚染」とまで言われている事実があります。
よく調べるという前提はもちろんですが、GPLモノが混入していた場合プロジェクトのメンバーが
ライセンスを決められなくなってしまう問題がありました。
このあたりもLGPL等いろいろありますが全部一緒くたにされて
脊髄反射的に「GPLイラネ」と言う層が現れるのも分かる気がします。
このあたりの誤解を解こうという姿勢がイマイチ見られないのも
こういった話になってしまう原因の一端ではないでしょうか。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:3, 興味深い)
「GPLに抵触しているかどうか」をチェックできないプロジェクト管理者は「他社の特許に抵触しているかどうか」のチェックをちゃんと出来てるの?
他社の特許に抵触していた場合も「汚染だ」とか何とか言い出すのですか?
と、疑問でならんのですが。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:2, 興味深い)
他者の特許に抵触していた場合は「侵害」になりますね
GPLの場合、感染性があるから「汚染」という表現になります
特許の場合、抵触していても交渉の余地(お金とか自社の特許とのクロスライセンスとか)がありますが
GPLの場合、交渉の余地が無いのも企業にとって頭の痛いところでは無いかと思います。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:1, 興味深い)
# 過去に適用されたパッチの取り扱いとか
# FSF管理の物はFSFへの寄付と引き換えに
# 商用ライセンスを売ってくれないかなぁ
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:0)
侵害した人はそれでいいでしょうよ。
ユーザーは? コミュニティは?
みんなが幸せになれる答えとは思えません。
それでは敵対企業を買収する行為と同じじゃないですか。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:2, 参考になる)
「公開」され、まっとうに調査も検索も可能な特許と、
著作者が一方的に「宣言」するだけで、
公的に「管理」も「登録」もされないGPLとを
同列に考えるのは無茶だと思いますけど。
言ってみれば国家の免許状と俺様ルールのメモ書きぐらい
両者にはいろんな意味で差があるんですから。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:1)
公開された特許を調査せなならんわけで、
年35万件、検索で絞り込んでも数十~数百件の文書と格闘する必要があります。
対するGPL汚染云々って、プロジェクトに入れようとする
プログラムのライセンスだけ調べれば避けられる話でしょ。
偶然似通ったから訴えられたという事例がよーけあるならともかく。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:0)
著作権の場合、俺様ルールのメモ書きでも立派に権利が出てくるワケですが。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:0)
> 「公開」され、まっとうに調査も検索も可能な特許と、
> 著作者が一方的に「宣言」するだけで、
> 公的に「管理」も「登録」もされないGPLとを
> 同列に考えるのは無茶だと思いますけど。
そんなもの(後者)を拾ってきて、
プロプラなプロジェクトに組み込むヤツは明らかに真っ当じゃないよな。
真っ当な企業なら素性も確かめずに広い食いはしないだろ。
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:0)
# 超大賛成ですが。
# 某ネズミの権利を守るためだけに商業的には全くペイしない大多数のものまで95年間誰も使えなくなるようなことがなくなりそうだから
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:0)
道端に落ちているソースをつまみ食いすることさえしなければいいライセンスとでは、
同列に考えるのは無茶だと思いますよ。
それとも、パクりたいという誘惑に勝てない?
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:1)
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:0)
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:1)
どこかのプロプラなコードだと、GPLのようなリスクは避けられるのでしょうか。
(プロプラなコードが混入するケースは少ないでしょうが)
GPLではソース公開が求められるのに対し、プロプラだと賠償金になるのですかね。
どちらがより厳しいのかはわかりませんが、なんか「GPL汚染」を問題と主張する人には、
GPLでなければ問題が発生しないと考えているように見えるんですが、どうなんですかね。
#全部BSDLになってしまえ! or 金で済む話のほうが楽?
バザール方式の弱点 (スコア:1)
著作権表記を隠したい、など既存のライセンスが気に入らない時。
伽藍方式ならば著作権者が一ヶ所に固まっている事が多い。
著作権者と交渉(札束で頬叩く?)で何とかなる*可能性*がある。
プロプラは当然伽藍方式。1人じゃバザーできないから。
バザール方式で開発されるものは著作権者が世界中に。
全員と交渉するのは非現実的。
そしてこれらには「GPL」印が多い。
それだけの話じゃないのかな。
# 著作権者不明等の場合の裁定制度 [bunka.go.jp]を用いたウルトラC
# GPLの司法判断が欲しいあなた、裁定申請してみない?
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:0)
>どちらがより厳しいのかはわかりませんが
侵害した他社の特許使用料・・・\○○円
プロプラエタリなコード流用の賠償金・・・\○○円
GPL コード混入にともなうソースコード開示・・・プライスレス
お金で償えないリスクがある。償えるものは…
#えーと、何だ...
Re:GPLが支持を失いつつあるようです (スコア:1, おもしろおかしい)
他人がとやかく言うべきものではないのでは?