アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
普及率の低さは (スコア:2, すばらしい洞察)
という気持ちが深層心理に働いているからでしょう。
料金所渋滞をパス出来るための機械にン万円出せるのはよっぽどの酔狂か、お金が余っている富裕層でしょう。
そもそも普及したら料金所渋滞パスも出来ないわけですし。
私はお金をじゃらじゃらしなくて済むハイカで充分だったです。
今はしょうがないんで高速使わなくなってしまいました。
Re:普及率の低さは (スコア:3, 参考になる)
それほど裕福ではありませんが、ほんの1万ちょっとで、浦和の料金所で1時間も待つ必要が無くなりました。
とても良い買い物をしたと感じています。
>そもそも普及したら料金所渋滞パスも出来ないわけですし。
ETCは「利用者が少ないから」料金所の渋滞をパスできる訳じゃありませんよ。
ノンストップで通過できるので渋滞しないのです。
なので、普及しても安心ですよ。
Re:普及率の低さは (スコア:1)
ETC 制度が始まって 6年余で自動車用 ETC車載器は安くなったと思います。
しかし今年登場するバイク用は,昨年のモニター募集の時に出た価格だと
「車載器(6万−8万円相当)と取付工賃(約1万円) [response.jp]」なんてステキ価格なんですわコレが。
ツーリングくらいでしか高速使わないライダーにとってコレは高過ぎです。
そもそもベースとなる台数が 4輪と 2輪では違うので価格低下も期待薄ですし・・・
Re:普及率の低さは (スコア:1)
つかわざわざ2輪用を開発なんてしないで防水カバーでいいだろと小一時間(ry
# 現在4輪用で通勤運用中。
Re:普及率の低さは (スコア:2)
>普通に使えるし(通過の時も2輪って認識されるし)
されません。「軽2」の表示は軽二輪(250cc)ではなく、「軽自動車ないし自動二輪」の意味です。そうでなく「自二」と表示される料金所が在るならば具体的に示してください。
ほとんどの高速道路・有料道路において軽自動車料金と自動二輪の料金が一緒なので、軽自動車登録の車載機をつかえば料金が一緒というだけです。
>わざわざ2輪用を開発なんてしないで防水カバーでいいだろと小一時間
直列四気筒エンジンの車両ならばともかく大排気量単気筒・二気筒車両の大振動において本当に安定して使い物になると思いますか?
Re:普及率の低さは (スコア:1)
もしくはETCの回路を樹脂で封入してしまうとかするのもありかも。
うちのは、直列4気筒なので、それほど振動は心配してませんけどね。ただ装着スペースはハンドルにマウントするしかないんだろうな。