アカウント名:
パスワード:
何らかのキラーアプリがあれば良いんだろうけど、そういうサービスを考える側にとっても現状のIPv6網ってのは全然魅力的では無いってのが現実ですしね。
冷静に考えれば、IPv6 はエンドユーザが知らないうちに、勝手にバックボーン側でいつの間にか IPv6 化されていて、何も意識せず、何の支障もなく移行されるのが理想な訳で、そういった意味では「IPv6 じゃないとダメなキラーアプリ」というものを考えること自体がある意味負けだと思っています。
サービスを始めても顧客が何も嬉しいことがないから、といった理由で IPv6 対応に動かない ISP を選択しないユーザ層というのは確かにいる訳で、そういった点からも、インフラを握っている ISP にはもう少し動いて欲しいと思いますね。
# 今のプロバイダが IPv6 接続性を無くしてくれたら解約するつもり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
羊飼いと狼 (スコア:5, すばらしい洞察)
IPv4アドレスの枯渇をIPv6への移行の理由にするよりも、IPv6にするメリットを強調するほうがいいんじゃないかと思う。
#けどそんなにメリットあるとも思えない
Re:羊飼いと狼 (スコア:1)
Re:羊飼いと狼 (スコア:1)
メールとWEBが使えればいいだけだから。
Re:羊飼いと狼 (スコア:0)
「何それ?別に困って無いよ」
ってのが現状ですから。
何らかのキラーアプリがあれば良いんだろうけど、そういうサービスを考える側にとっても現状のIPv6網ってのは全然魅力的では無いってのが現実ですしね。
Re:羊飼いと狼 (スコア:3, すばらしい洞察)
冷静に考えれば、IPv6 はエンドユーザが知らないうちに、勝手にバックボーン側でいつの間にか IPv6 化されていて、何も意識せず、何の支障もなく移行されるのが理想な訳で、そういった意味では「IPv6 じゃないとダメなキラーアプリ」というものを考えること自体がある意味負けだと思っています。
サービスを始めても顧客が何も嬉しいことがないから、といった理由で IPv6 対応に動かない ISP を選択しないユーザ層というのは確かにいる訳で、そういった点からも、インフラを握っている ISP にはもう少し動いて欲しいと思いますね。
# 今のプロバイダが IPv6 接続性を無くしてくれたら解約するつもり。