アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
slashdot方式の弱点 (スコア:5, すばらしい洞察)
さらに、情報処理分野に限っても、月あたり4000件から5000件(2004年の米国特許公開件数がこの程度)の公開件数があるので、1日あたり130件以上のタレコミがあるのと一緒。
先進性の無い特許が誰の目にも止まることなく成立する可能性も十分考えられる。
なので、単なるSlashdotの特許庁版ではなく、上記問題点を十分に考慮したシステムにする必要があるでしょう。
Re:slashdot方式の弱点 (スコア:2, すばらしい洞察)
ネットワークで異議がなかったからといって油断してたらそうなるかもしれないけれど、
これまでどおりの審査官のチェックも行われるなら、良くはなっても悪くはならないんじゃない?
×ネットで異議なし→新規性あり
○ネットで異議あり→即却下。余った時間を他の出願の審査に活用。
逆にweb上にそれっぽい先行技術の偽ページをでっちあげてしまえば、
本来の特許を封殺することもできそう。
その件が明るみに出る頃にはもう知れ渡ってて特許が成立しなくなったりして。