アカウント名:
パスワード:
技術公開されたんだっけ?
フランス国民議会でAppleなどにDRMフォーマットの公開を強いることになる法案が通過したことを受け、Apple Computer, Inc.が、国家的な海賊行為をもたらすだろうとコメントしていると伝えています。http://www.applelinkage.com/archives/060331.html
先日RealNetworksは、Apple Computer独自のコンテンツ保護技術を解析して、自社サービスの楽曲をiPodで再生できるようにした。この「ハッキング行為」の違法性は問えるのだろうか。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/21/news033.html※本文は掲載期間切れの模様。
Apple ComputerとMotorolaが米国時間26日、提携を発表した。提携のもとで両社は、iTunes Music Storeからダウンロードした楽曲ファイルをMotorolaの次世代携帯電話機に転送し、再生できるようにするという。http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20070058,00.htm
SHOUTcastでネットラジオをする時にiTMSで購入したAACがWinampで再生できなかった事があるのですが、 それでも特に嫌な気分にはなりませんでした。「まぁ、仕方ないか」みたいな感じで。 一方SO505isで音楽を聴こうとした時にATRAC3に変換して、MagicGate対応のライタで書き込まなければ再生 出来ないと知った時には大分イライラさせられました。
個人的にはSONYの囲い込みにはイライラするけど 何故かAppleの囲い込みにははそういった感情を持たないんですよね。 これってどういう事なんでしょうかね。自分でも不思議なんですけど。
「nanoが何だ。nanoで何ができるというのだろう? 1000曲もの楽曲を一体誰が聴くというのだろう?」 エド・ザンダー モトローラーCEO
しかしROKRには1つ大きな欠点がある。どれだけメモリを追加しても、100曲しか入らないということだ。これは、楽曲ファイルの容量に関係なく適用される不自然な制限だ。AppleとMotorolaがこの制限について公式に説明することはないだろうが、きっとROKRがiPodの売上を大きく食わないよう、Appleが課したものだろう。ケイティが100曲を転送するのに、1時間弱かかった。わたしの場合は64分だった。同じ量の曲をiPodに転送する場合は3分程度しかかからない。本当にイライラさせられた。Motorolaは転送が遅い理由の1つとして、新しいUSB 2.0ではなくUSB 1.1を使っていることを挙げた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
FairPlay って、 (スコア:1)
技術公開されたんだっけ?
むらちより/あい/をこめて。
Re:FairPlay って、 (スコア:3, 参考になる)
それどころか、AppleはDRM技術の公開を拒否してます。
ので、AAC非対応なのは仕方ないです。
今のところ対応したと言ってる機器は、独自に解析した物のようですね。
ほかいろいろ。
上の引用は、Fair Playをクラックしたものじゃなく、単にRealのStoreで買った曲をiPodで再生できるようにしただけのもの…かもしれないので、無関係かも。
Re:FairPlay って、 (スコア:1, 参考になる)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20105529,00.htm
>フランスの上院委員会が、同法案からハイテク企業各社に自社のデジタル権管理(DRM)技術の公開を
>義務づける文言を削除したという。
Re:FairPlay って、 (スコア:1, 興味深い)
iPodが売れてるのはiTMSが良いからではない。
他のプレイヤーがiTMSに対応したところで、iPodが“らしさ”を保ったまま進歩していければ問題はない。
一方iTMSはそこそこ成功してるけど、これはiPod+iTunesに引っ張られてるだけな気がする。
他のプレイヤーでも再生できればさらに成功しそうな気がする。
#気がする、ばっかりだがね
Re:FairPlay って、 (スコア:1)
訂正。
他コメントにも出ていますが、アップルがFair Playをライセンスした前例もあります(知るところによると1件だけ)。
Re:FairPlay って、 (スコア:1, 興味深い)
すぐ対策をとられました。AppleがiPod/iTMSの売り上げを落とすことになる互換Player(soft/hard)の
存在を許すとは思えません。囲い込みは緩やかなものであっても無くなりはしないでしょう。
Re:FairPlay って、 (スコア:2, 興味深い)
SHOUTcastでネットラジオをする時にiTMSで購入したAACがWinampで再生できなかった事があるのですが、 それでも特に嫌な気分にはなりませんでした。「まぁ、仕方ないか」みたいな感じで。
一方SO505isで音楽を聴こうとした時にATRAC3に変換して、MagicGate対応のライタで書き込まなければ再生 出来ないと知った時には大分イライラさせられました。
個人的にはSONYの囲い込みにはイライラするけど 何故かAppleの囲い込みにははそういった感情を持たないんですよね。
これってどういう事なんでしょうかね。自分でも不思議なんですけど。
Re:FairPlay って、 (スコア:2, 参考になる)
「このストアで買った曲は、どの曲でも5台のPC/Macで再生可能、しかも何回でもCDに(CD-DAとして)焼けます」
っていうのは他にない。
Moraなんかは曲によってまちまちだったりする。CDに焼けない曲もいっぱい。
そのへんが、消費者にうまく受け入れられたポイントじゃないかなあ。
#なんでもかんでも「信者だから」で済ますのは思考停止だよ
Re:FairPlay って、 (スコア:2, すばらしい洞察)
後者の方は、単にSONYの携帯の使い勝手が悪いというだけで、囲い込みとは違う。
そういう事なんじゃないの?
Re:FairPlay って、 (スコア:1)
#いや、あたしはそうですけど。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:FairPlay って、 (スコア:1)
Realからダウンロードした楽曲をDRM解除せずにiPodに転送できるようにしたんです。
Appleからダウンロードした楽曲を、他のプレーヤーでも聴けるようにしたわけではないので、FairPlayを解除したわけではないです。
Re:FairPlay って、 (スコア:1, 参考になる)
Re:FairPlay って、 (スコア:1)
AppleにとってはFairPlayのライセンス供与はメリットが全くない、ってことですかね。
#ぐぐってみたけど100曲制限の根拠は不明。だれか教えてえらい人
Re:FairPlay って、 (スコア:2, 興味深い)
もっとも、これが本当にApple側の意向に基づくものかは不明です。
理由は、よくわからないですがMP3、AACに関してDRM、圧縮レートに
有無に関係なく50曲(100曲)制限ですから。
#なぜMP3まで制限したんでしょうか?
USB1.1の仕様といい、音楽再生を重視した作りになっていない
ようです。
参考リンク
扱える曲数が50曲までの制限があります。(miyavix)
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01452901000
モトローラー(50曲制限)
http://www.motorola.com.hk/eng/motomobile/e/e1/
MotorolaのザンダーCEO、iPod nanoを酷評?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/27/news031.html
iTunes携帯とウォークマン携帯を使ってみた (ITMedia)リンク切れ
100曲で約500MBとしてこれを60分で転送すると1Mbps
幾らなんでも遅すぎます。
これに1000曲転送できても10時間待てるかというと・・・
Re:FairPlay って、 (スコア:0)
このUSBの速度からするとUSBのFull Speedモード(12Mbps)を
備えていないのでLow Speedモード(1.5Mbps)で通信している可能性がある。
iTunes上が勝手に、Low Speedモードのディバイスとして
認識しているだけなんでしょうか?
Re:FairPlay って、 (スコア:0)