アカウント名:
パスワード:
----- Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
また、Contribution の数値は随時更新されるのではなく、サーバーの周期的な集計に併せて更新されるので、表示されている成績と実際の成績で若干のタイムラグがあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
人柱になってみました (スコア:3, 参考になる)
待機時のCPU消費は0で、打鍵時にちょっと食うぐらい。SETI@homeとの共存も可能っぽいです。
ただ、メモリ消費が4MBと多いのが気になります。
ちなみに、私の打鍵数は1時間で3,000キーでした。結構少ない。
要望があればTeam Slashdot Japan [tripod.co.jp]にDolphine部を作りますけど、参加者少なそう。
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
意思表明 (スコア:1)
Re:意思表明 (スコア:1)
ログインした状態で、ここ [project-dolphin.net]で登録してください。パスワードは必要ありません。
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
Re:意思表明 (スコア:1)
ぜんぜん貢献できてません(汗)
Re:意思表明 (スコア:1)
Re:意思表明 (スコア:1)
チームに入ってからの、タイプ数でしょう。
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
Re:意思表明 (スコア:1)
ぜんぜんcontributeされないのでどういう条件でなるのか疑問なんです。
Re:意思表明 (スコア:1)
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
Re:意思表明 (スコア:1)
なってますが、それでつじつまが合うのかな…?
Team Slashdot Japan Orca部もよろ