アカウント名:
パスワード:
たとえ研究の見地から見たときに失敗作であったとしても。
自分がバイオ研究者だとして、クローン人間を作ったとしても、 自分の子供のように愛することができる自信がないです。
具体的な不都合が予想されるような状況になれば、そのときに考えれば。
#子育てしたことはないけど、「所有物」と思った時点で、その子育ては失敗する、ということは分かる。
臓器移植目的で作るようにはならなさそうですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
悪い? (スコア:0)
なぜ罰するのでしょう
Re:悪い? (スコア:2, すばらしい洞察)
たとえ、単純なクローン人間に人権があるとなったとすると、
一部の遺伝子に変異を加えてヒトではないとか言い張るという事態が起こりえます。
(例えば、遺伝子の半分をチンパンジーのものと置き換えて、遺伝子改良チンパンジーと言い張るとか)
要は歯止めが利かなくなることが恐ろしいのだと思います。
単純なクローンなら、生まれる時期がずれた一卵性双生児の双子と同じだから、
別にそれほど神経質になる必要はないと思います。
Re:悪い? (スコア:1, 興味深い)
たとえ研究の見地から見たときに失敗作であったとしても。
自分がバイオ研究者だとして、クローン人間を作ったとしても、
自分の子供のように愛することができる自信がないです。
Re:悪い? (スコア:1, 興味深い)
商用利用に乗せると、消費者が自分のクローンを作って臓器取って残り廃棄って事に。(あるいは臓器単位で冷凍保存?)
要するにクローン人間はオリジナルの所有物として生産されるわけですよ。
クローン人間にも人権があると考えると生産前提がNGな訳で。
まぁ、研究分野を対象にするとクローン人間の人権の所有者は本人ではなく研究所で生殺与奪も自由?って事ですね。
個人的には研究者より消費者の倫理的な問題が大きいと思いますけどね。
ただ、臓器移植への渇望というのは生への渇望そのものなわけで。
一旦技術として確立すれば倫理で歯止めをかけられない気がします。
誰もが、自分だけは、一回ぐらいならと自分に言い訳するでしょう。
今の段階では対象は研究しかありませんが、それだけを見て消費も視野にいれておかないと大変なことになります。
出来ると判ったら(金持ちが自分のクローンで研究してくれと)商用利用が始まります。
Re:悪い? (スコア:0)
それって、親の所有物として生産されている子供とどうちがうの?
Re:悪い? (スコア:3, 興味深い)
子の場合は,どの時点から人権を含む権利がどの程度発生するか
定められている.
クローンの場合,現段階ではそれほど明確では無い.
と言うような違いでは無いかと.
Re:悪い? (スコア:0)
具体的な不都合が予想されるような状況になれば、そのときに考えれば。
Re:悪い? (スコア:2, すばらしい洞察)
子供は、親のために存在するわけではない。
#子育てしたことはないけど、「所有物」と思った時点で、その子育ては失敗する、ということは分かる。
アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
Re:悪い? (スコア:1)
1.死んだ人を忘れられずに周囲の人が作成
2.臓器移植の為に製造
人全部をクローン培養すると脳があるので2はかなり倫理的に問題になる、そのため臓器培養なんかが研究されているわけで...
この手の究極は脳以外の全てを培養し身体交換かもね
Re:悪い? (スコア:0)
Re:悪い? (スコア:0)
#「うちの子は授かり物」と思う事はあっても所有物とは思わないからね。
Re:悪い? (スコア:0)
まるで昨今の萌えアニメの乱開発のように
Re:悪い? (スコア:1)
>まるで昨今の萌えアニメの乱開発のように
価値が下がるのは実物の女性でしょう。
アンドロイドでもクローンでもいいんですが、メイっぱいの理想を詰め込んだ人造女性が現れたら、実物の女性が勝てる要素なんて何一つないですからね。
なんと言っても、
絶対に裏切らないように造れる。
他の男になびかない。嘘を吐いて騙したりしない。気分や我侭で拒絶したりしない。
この優位性はどうあっても覆りません。女性が人としての自由意思を持つ限り。
#逆に女性にとっても好都合だと思いますよ。
#男性の欲求が人造女性に向けば、実物の女性に対する抑圧や猥褻行為などは激減するはずですから。
#それに、いくら人造女性が現れたって女に苦労しないお金持ちやイケメン様の価値観はなかなか変わりません。
#人造女性よりコストが低いですから、今までどおり相手にしてもらえます。
#代わりに気に入らないブ男からのアプローチは一掃できて実に快適なんじゃないかなーと思います。
Re:悪い? (スコア:0)
> 実物の女性が勝てる要素なんて何一つないですからね。
なんか勘違い強すぎ。クローン人間って人間ですが、アンドロイドって人間じゃないです。
Re:悪い? (スコア:0)
Re:悪い? (スコア:0)
今回クローンとは別のお話だね
Re:悪い? (スコア:0)
団塊の世代なんか特に年下のかわいい娘が争奪戦になってるから。
従順で美人でよく働いて浪費しなくてやさしい娘キボンヌ
Re:悪い? (スコア:1)
> 団塊の世代なんか特に年下のかわいい娘が争奪戦になってるから。
敗戦後の復興の「おいしい」とこだけ持ってっちゃったお爺さんお婆さん(あれ?「娘」だけだって?)に,さらに何かやんなきゃないのぉ?
そんなの,イルミナティの陰謀だっ!!
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:悪い? (スコア:0)
Re:悪い? (スコア:0)
たんに余ってるだけだから別に貢献もしとらんじゃろ
Re:悪い? (スコア:0)
Re:悪い? (スコア:0)
もっとも、弊害が有っても使われている自動車という例もあるがね。
ま、一番厄介なのは宗教だろう。
Re:悪い? (スコア:1)
フィクション(空想)と現実の区別ぐらい付けてください。
とヲタクである私から言わせて頂きましょうw
#娯楽にあるのはリアリティであってリアルではない。
Re:悪い? (スコア:0)
現在開発中の技術が完成した後にどうなるかは想像するしかないですから、物書きの人たちの妄想力を借りるのは悪い手段ではないと思います。
フィクションは楽しむためにあるもの (スコア:2, 興味深い)
>現在開発中の技術が完成した後にどうなるかは想像するしかないですから、物書きの人たちの妄想力を借りるのは悪い手段ではないと思います。
フィクションはどこまで行ってもフィクションです。
いくらリアリティを感じても、それは作者が物語世界を魅力的にするために用意した一要素でしかありません。
近未来ロボット反乱モノなどはロボットの反乱ありきで物語られます。でなければお話が成り立たないから。
なので、フィクションに現実の延長線を見出すにはどこまでがデタラメか、どこまでがシミュレートか見極めが大事です。
私はフィクションは娯楽として気楽に楽しみたいですね。
#結局は自分にとって都合のよいように解釈すればいいんじゃないでしょうか。
#使えるものはどんどん利用して、セカイが自分好みのになるように調整していけばいいと思います。
Re:悪い? (スコア:0)
そういった部分を考慮しておくなら,自分のクローンを利用した再生医療の研究とかはどしどしやるべきだと思いますが.そうでもしないとちっとも技術がブレイクスルーしない.
#実験動物や胎児等に人権があるのかどうかって,本当にどっちとも言いがたいよね.
Re:悪い? (スコア:1)
そして、クローン人間を作ること自体が当人への人権侵害となるでしょうから、その犯罪をどの段階で防止するかの話なんじゃないですか?
the.ACount
クローン胚 != クローン人間 (スコア:0)
臓器移植のためにクローン人間をつくれば、クローン人間が暴動を起こし、社会が混乱する。
いや、だからクローン人間なんてつくらないんだって、、
Re:クローン胚 != クローン人間 (スコア:3, すばらしい洞察)
クローン羊なんかの例をみれば、それより「人そのもの」をつくるほうが簡単そうだし、早く実現してしまいそうな気配が。
だからって「パーツ取りのための人間」を作っていいのか、と言われれば、「それは違うぞ」と声を大にして言いたい自分。
アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
パーツ再生 (スコア:1)
確かに、「新品」を買った方が早いですからw
所でクローン臓器の場合、癌の発生率ってどうなんでしょ?
外的な要因(ピロリ菌やタバコ等)での癌で無かった場合、クローン臓器にも同じ確立で発生するもんなんですかねぇ?
Re:クローン胚 != クローン人間 (スコア:0)
そんな訳で、
>いや、だからクローン人間なんてつくらないんだって、、
のところをもう少し丁寧に解説してくれるとうれしいな。
Re:クローン胚 != クローン人間 (スコア:0)
方向に行くと思いますよ。
臓器移植目的で作るようにはならなさそうですが。