パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、M.Kamatakiさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

10236765 comment

M.Kamatakiのコメント: 元記事も見よう (スコア 4, 参考になる) 102

元記事のTechRepublicはかなり詳しい記事になってます。

まずプロジェクトのためにオリジナルのLiMuxというディストリビューションを作ってます。LiMuxのサポートをできるだけ地元企業が行えるようにしているようです。中にはIBMやCanonicalの現地法人もありますけど。
つまりお金もだいたいは国の中で回ることになる。これは行政として10年かかったとしても正しい方向性でしょう。

オフィスソフトは、OpenOffice.orgよりLibreOfficeのほうがよりMicrosoft Officeとの相互運用性が高いので、OOoからLibOへの移行を今年末には終了することも書かれています。

282795 comment

M.Kamatakiのコメント: 創刊おめでとうございます (スコア 1) 83

FlorianさんがOpenOffice.org日本ユーザー会のSNS(http://oooug.jp/sns/)で、Writerのテンプレートについてご質問をされてから、半年以上が経ちましたが、いよいよ形になったようで感慨深いものがあります。

Writerのスタイル機能を活用すれば、あらかじめデザインされたレイアウトの冊子作成が容易にできます。実際の雑誌作成に活用された例としても画期的じゃないでしょうか。

何はともあれ創刊おめでとうございます!

198952 comment

M.Kamatakiのコメント: Re:Windowsのような見た目とインターフェイス (スコア 1) 72

by M.Kamataki (#1728099) ネタ元: 北朝鮮の独自OS「Red Star」

>せかにゅの画像1枚め PowerPoint2003風のアプリケーションは、OOoにスキンをかぶせただけっぽいです。アイコンや配置などがOOo impressそっくりです。

OpenOffice.org付属の「クリスタル」テーマそのままですね。

192144 comment

M.Kamatakiのコメント: OpenOffice.orgコミュニティの反応 (スコア 2, 参考になる) 36

OpenOffice.orgコミュニティのマーケティングプロジェクトでも話題になっていました。以下がメーリングリスト(英語)の該当スレッドです。賛否両論あります。

http://marketing.openoffice.org/servlets/BrowseList?list=dev&by=thread&from=2336319

中にNative Language ConfederationのプロジェクトリードであるCharles-H. SCHULZ氏のコメントがありますね。みんなが心配しないよう、ブログでこの件についてのメッセージを書かれたそうで、以下がそのブログページです。

Events & Non-events
http://standardsandfreedom.net/index.php/2010/02/09/events-non-events/

かなりの意訳で、しかも抜粋ですが、ブログでは「ディストリビューションによっては今までもOpenOffice.orgを含まないものはありました」「Ubuntu Netbook版から削除されても、ユーザーはOpenOffice.orgを入手可能だし、Microsoft Officeを含まないWindows PCもあります」「OpenOffice.orgの最新の統計を見てどう思いますか(心配ないという意味?)」という3つの点を上げています。

3つめで触れている最新の統計(2月5日?)は以下で発表されています。(日本は含まず)

International OpenOffice market shares
http://www.webmasterpro.de/portal/news/2010/02/05/international-openoffice-market-shares.html

ちなみにわたしは、以下のリンク先で書いたようにUbuntu版のOpenOffice.orgは問題が多いと感じているので、この機会に公式リリースのOpenOffice.orgを入れていただければと良いのではと思います。実はGo-oo由来のUbuntu版Impressも 問題 を抱えていますし。

Re:まじめに答えてみたい
http://srad.jp/askslashdot/comments.pl?sid=483271&cid=1711202

188841 comment

M.Kamatakiのコメント: ハイブリッドPDF (スコア 4, 参考になる) 98

PDF というご意見も多いようですが、OpenOffice.org をお使いなら、ハイブリッドPDF がお薦めです。

「SUN PDF Import Extension」(http://openoffice-docj.osdn.jp/wiki/Documentation/Extension_Manual/PDF_Import)をインストールすると、OpenOffice.org で PDF 出力する際に、「ハイブリッドファイルの作成」を選べるようになります。Impress でプレゼン資料を作成し、PDF 化する際、このオプションを選択しておきます。

このようにして作成したファイルは、拡張子は「pdf」ですが、OpenOffice.org で読み込むと、Impress が起動します。編集もできますし、設定したアニメーションどおりにスライドショーも実行できます。

Microsoft Office + Adobe Acrobat の機能を OpenOffice.org が持ったことになります。

ちなみに、ファイルは PDF 部と ODF 部、両方含みますから、通常の2倍近いファイル容量になります。

188836 comment

M.Kamatakiのコメント: Re:まじめに答えてみたい (スコア 3, 参考になる) 98

補足しますね。

Windows PCユーザーの方との共有ですが、基本はフォントを統一することです。できればIPAフォントを Windowsユーザーの方にも使ってもらいましょう。IPAフォントは我々の税金が使われているわけですから、使わないと損です。逆にMSフォントは使わない方が無難です。別の方のコメントにあるように MSフォントはOSによってレンダリングが変わるみたいですから。

IPAフォントだけでプレゼン資料を作成すれば、PowerPoint と Impress では、ほぼ同じデザインになります。ただ、両者で若干禁則処理が違います。行末の折り返しがまったく同じになる場合もありますし、句読点や音引きの位置によって行末の1、2文字に違いが出る場合があります。

フォントの置換はできるだけ避けましょう。これはデザインが異なってしまう原因になりかねません。

今回は、Impress -> PowerPoint ですよね。PowerPoint -> Impress に比べると互換性の心配はそんなにありません。なぜならば、Impress の機能はほとんど PowerPoint に含まれていますから。たとえばアニメーションですが、Impress のアニメーションはほとんど PowerPoint でも再現できます。文字の表示アニメーションぐらいなら、ほぼ問題ないはずです。

デザインチェックに PowerPoint Viewer を使われるのなら、プレゼン時も PowerPoint Viewer を使ってもらいましょう。これで、PowerPoint のバージョン違いの問題もおきません。

Kachiさんも触れられていますが、「日本語環境改善拡張機能」(http://openoffice-docj.osdn.jp/wiki/Documentation/Extension_Manual/DefaultSettingsForJapanese)は、Microsoft Office との互換性を意識して開発していますので、こういった Microsoft Office ユーザーとのファイルの共有では必須のツールかと思います。

最後に。できれば、Ubuntuパッケージ版から公式リリースの OpenOffice.org に入れ替えてください。公式リリースの OpenOffice.org は多くの方(日本人、外国人を問わず)が品質保証に加わっています。比較的新機能が加わることの多い Go-oo版OpenOffice.org は、致命的な不具合を抱えている可能性があります。PowerPoint ではありませんが、Excel で「9.10で、エクセルデータを開くとセルの中の情報が無くなっている」(https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6826)という報告もあります。お気を付けください。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...