パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Ogoさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

205993 comment

Ogoのコメント: Kaspersky Rescue Disk (スコア 4, 参考になる) 10

同一趣旨のものに Kaspersky Rescue Disk もあります。

http://devbuilds.kaspersky-labs.com/devbuilds/RescueDisk/

AVG も Kaspersky もインターネット接続環境ならば、その時点の
最新ウィルスパターンの取り込みも可能です。

758399 submission
セキュリティ

偽セキュリティ・ソフトの活発化

タレコミ by Ogo
Ogo 曰く、
日経ITproの記事によると、スパイウエア対策ソフトやウイルス対策ソフトに見せかけたスパイウエアが活発化してきているらしい。
少し前にも同じような内容の警告記事が出ていたばかり。

偽セキュリティ・ソフトというわけではないが、以前から CnsMin の話題が何度も繰り返し出て来ているJwordをプリインストールして出荷しているパソコンメーカーも多い。

タレコミ氏は、この手の情報(具体的アプリ名)を少しでも多く知っておきたいものだと思いますが、皆さんはどんな例を知っていますか?
760705 submission
セキュリティ

MS、1ヶ月で20万件の「アンティニー」を駆除

タレコミ by Ogo
Ogo 曰く、
『マイクロソフトは21日、パソコンの情報を外部に流出させる恐れのある「アンティニー」と呼ばれるコンピューターウイルスを、10月12日から11月12日までの1カ月間で20万件駆除したと発表した。』
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051121-0028.html

Windows update の「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」ってちゃんと機能しているんですね。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/21/9934.html

今後はデータ流出騒ぎは無くなるんでしょうか? スラドで同じ話題が繰り返されることはなくなるのでしょうか?
このウィルスにかわる「因果応報」が何かまた出て来るのでしょうか?
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...