cdのコメント: Re:みんなわかってる (スコア 0) 83
>つまりフロアマットを敷いたレンタル屋がアクセルが戻るかどうか程度の試験もしてなかったのが悪いと。
いえいえ、原因について言っているわけで、電子機器ではなかったということですよ。
誰が悪いかは、別の話なんだけど、理解できないみたいですね。
こちらは、cdさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
>つまりフロアマットを敷いたレンタル屋がアクセルが戻るかどうか程度の試験もしてなかったのが悪いと。
いえいえ、原因について言っているわけで、電子機器ではなかったということですよ。
誰が悪いかは、別の話なんだけど、理解できないみたいですね。
そもそも完全なものって、あり得るのかな?
時間に対して完全でもあるのだから、完全無欠なら、永遠不変だよね。
こまったことに、永遠を経て検証されたものがなかったりするわけな。
>上がりが有るのは道では無い。
いや、道ってのは、ある行き先にたどり着くまでの行程だからね。
>やはり、人生すべてを掛けてこその道だ。
逆なんじゃないか?
あそこまでたどり着く、あの高みまで行く、その行程を道という。
そして、その道の終端だと思ったら、さらに遠く高いところがある。
東海道をのぼってきたら、その先には東北道があるみたいな...
そして、さらにいくと、今度は日本海側の厳しい道があり..みたいなのね。
首都高を降りられなくて、周回しちゃう人だっているのさ。
>時差を変えるじゃなくて勤務時間を変更すればいいんじゃね?って
日本には25時とか26時とかがあってですね....
>韓国人って気狂いなの?
いや、全部キチガイというわけでもないよ。
ごくまれに、まともなのもいる。
長く半島から離れて、他の国の教育/文化によって育っていると、まともな場合が結構ある。
それ以外は、他からは気違いに見える文化を持っているだけのことです。
>アクセルペダルとフロアマットには問題があったし、アクセルは戻らなかったわけでしょう?
レンタル屋が車の汚損防止として、フロアマットを二重に敷いていたために、それがひっかかっていたわけです。
アクセルが戻るかどうか程度の試験もしていない運用をしていたということなんだけどね。
そして、もしかして、電子制御にも問題があったのではないか?ということで調べたら電子制御には問題がなかったという話。
電子制御に問題がなかったから、フロオアマットの問題も消えるといっているとか、馬鹿げた妄想をしているのは、あなたぐらいではないかな?
>「ブレーキ抜けではない」は話題ではなく主張ですね。
いや、主張というか、ブレーキ抜けがあったという事案が見当たらないんだ。
事案があったら、ブレーキ抜けも話題にしたいところだな。
ブレーキ感触の変更を話題にしており、ブレーキ抜けといった妄想を嗤っているだけです。
>どっちにしてもタイトルに「ブレーキ問題」と書くのは間違ってるだろ?
うん、そうだよね。
ブレーキ抜けがなかったこと、そして、NASAが調べていたのは、急加速の問題だからね。
アクセルペダルとフロアマットの問題があるか?と調べて、さらに電子系を調べたというのに、どこにブレーキが関係してくるのか?ってなことなんだよね。
確かに車のブレーキには、フットブレーキの他にエンジンブレーキなんかもあるけど、今回の話題にはないんだけど、なぜ混同したのか?
もしかして、車の運転とかよく理解していない人が投稿しちゃって、編集者さんもあまりわからないのに素通ししただけではないかな?と思いますね。
急加速問題なんだよね。
ブレーキ感触問題は、プリウス、でもって、NASAが調べていたのは、レクサス..車種といった差も、理解できてないみたいですね。
>ブレーキバイワイヤだから最初からいくらでも従来の感触を再現できたはずなのに、そうしなかったのはなぜなんでしょうね
回生でやっているというのが、結構わかったりしますから、そういう感触なんだということで、自分としては気になりませんでしたが...
そんなに旧来の感触が欲しいという要求を考えずに、回生系を前提に作り込んだ結果とも、思えますね。
しかし、直し方が無様だったと思いますね。
回生系を十分に活かさないブレーキになる様にしてしまうという、改悪変更にして「ほら、以前の感触にしたよ」ですからね。
車の運転をする上で、必要に足りない状況で踏力一定とする馬鹿運転を前提にしていては、話になりませんね。
足りなければ踏み込むべきであって、足りないのをそのままにするという前提は、そもそも車を運転する資格がないと言うべきでしょう。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー