dohの日記: スラドはもうだめかもね
ACが多すぎてモデレーションはろくに機能してないし、ほとんどの編集者はやる気無しで記事を投稿しないばかりか、変なモデも放置しまくり。そろそろ見切りをつけるべき時かもな。
こちらは、dohさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
ACが多すぎてモデレーションはろくに機能してないし、ほとんどの編集者はやる気無しで記事を投稿しないばかりか、変なモデも放置しまくり。そろそろ見切りをつけるべき時かもな。
「俺は/.の編集者だ」などと各所で鼻にかけつつ全然記事を投稿しない名ばかり編集者たちを蹴散らしてください。
週3本を堅持する程度の方針で。
多分Blenderの方がマシでしょうね。独特の操作感なので最初は少し戸惑いますが、ビデオチュートリアルで基本操作を習得してしまえば結構楽です。テンキーで視点変更するので、ノートだと少し面倒ですが。
別に素直に喜んでも良いのでは?
HTVの注目度が上がったのはスペースシャトル退役決定という棚ぼたがあったからとは言え、実際に日本の宇宙開発史上において目覚ましい成果を上げたケースであるのは間違いない訳ですから。
EUの「欧州補給機」にすら日本は補給機開発において後塵を拝しています。
ATVの処女航海は昨年ですよね?宇宙開発において競争も重要な要素の1つであるとは思いますが、その程度のことで変に競争意識を持って失敗するより着実な成功の方がずっと大事だと思います。
一部報道で、「シャトル退役後は日本しか大型実験機材は運べなくなる」と言っているけど、単にHTVは大型ハッチを付けているだけで、燃料を運んだり、欧州補給機のようにISSの軌道を持ち上げる能力もありません。
一部報道に誤解を招く要素が無いとは言えませんが、別に間違ったことは言っていませんし、枝葉末節でしょう。そして、HTVが燃料の補給やISSをブーストする能力が無いことを持ち出す理由が分かりません。ATVやプログレスと相互補完的に運用出来れば良いのではないですか?重要な点は、ISS運用の一旦を担う重大な役目を日本も負うことになったことだと思います。
冗長系に切り替わったという記述が見当たりませんが、どこでしょうか?
The HTV’s gyro rate comparison FDIR may trip due to asynchronous gyro measurements between the HTV SIGIs and the RVFS (HTV Rendezvous Flight Software).
これはマイナーな問題であるとしてそのまま運用を続けたようですし、
The problem with the HTV SIGI and JEM GPS filters has not been resolved.
についてはフィルタをリセットすることで対処と書いてあるので、どちらも冗長系に切り替えたとは思えません。
色々な人がやっているのを見て、つい自分もやってみた。
http://id.hanihoh.com/r/?k=09091670784aafcc6b25e99
お遊びに突っ込むのも野暮かもしれないけれど、テンションは全般的にもっと高いし、セクシュアリティも結構あると思う。
3年以上続かない、という点にちょっと意識が行き過ぎているような印象を受けました。サンプル数もそんなに多くないわけでしょうから(まさか10人以上とかではないですよね?^^)、そんなに気にする必要は無いかと思います。
情動面については、私も以前は些細な事ですぐにイラッと来てしまいましたが、最近は結構コントロール出来るようになってきました。付き合う人が変われば随分と変わるものだな、と思ったり。
あぁ、そういうことだったんですか。そこまで来るとモデレーションも破綻しているとしか言えませんね。
正直雑談でそこまで必死になる動機が良く分からない。
もちろん内部情報のリークはACで発言ですべきだし、それこそが期待された使い方だろうと思います。
とは言え、そーいう納得できるAC発言は少なくってレベルの低いAC発言多いなぁ、
と言うのは本音。
結局ここなんですよね。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人