パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、flatline_protさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

160680 comment

flatline_protのコメント: UNIX系の手順書 (スコア 1) 257

仮想端末でSSH接続でセットアップする場合、方眼紙状にして
#,(空き),COMMAND
とか列記しておくと、3列目選択&コピー&右クリックペーストでさっくり終わって便利ですよ。
インデックスやコメントは別の列に書くと良い。

# メッセージはちゃんと読むべきだと思ってます。
763877 submission
セキュリティ

MS社からアンチスパイウェアソフトのBeta版が公開に

タレコミ by flatline_prot
flatline_prot 曰く、
「barlog ≫+||||≪」の記事によると、かねてよりMS社から配布が予定されていたアンチスパイウェアソフトのBeta版、コードネーム Atlanta1/6付けで公開された(リリースノートスクリーンショット)。これはMS社が買収したGIANT社の GIANT ANTISPYWARE を元にしたものである。
使用してみたところ GIANT ANTISPYWARE の体験版とさして違いは無く、記事中にもあるように「(GIANT社の)体験版に"Microsoft"ロゴを取っつけたもの」である様子。現在、Ad-aware SE PersonalSpybot Search & DestroySpyware Blaster を使用しているが、スパイウェアか否かのルールがそれらのソフトとは少々違う印象を受けた。結局、全て使う事になりそうである。
使用される方は 「Giant Anti Spyware体験版の使用方法」を参考にされたい。
764037 submission
セキュリティ

SoftEther VPN 2.0 ベータ版が公開

タレコミ by flatline_prot
flatline_prot 曰く、
ソフトイーサ株式会社は17日「SoftEther VPN 2.0」のベータ版を公開した(ニュースリリース)。
概要をざっと見ただけでも、ルート証明書を使用したコネクション管理、RadiusおよびWindows NT/ActiveDirectoryドメイン認証のサポート、仮想HUB間で接続等々新機能が目白押し。個人的には仮想NIC変更を行っても再起動がいらないのがありがたい。また、今回からサーバーとクライアントを別々に配布している。
変更点からは、主に業務用途をターゲットにした拡張が行われているようだが、遠隔地の家族のPCをSoftEther+Ultr@VNCにて面倒を見ている自分としては、クライアントの使い勝手が気になるところだ。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...