パスワードを忘れた? アカウント作成
13228412 comment

hapiotaroのコメント: Re:敢えて言うけど (スコア 1) 116

結局貧困や困窮の問題。
イスラム世界がキリスト教圏に対して劣勢で閉塞感があるから過激思想に染まって無茶をやる奴が増える。 旧日本軍、ベトナム戦争、北アイルランド紛争なんかを見ても、宗教にかかわらず追い詰められた勢力は自爆攻撃に手を出す。
あとスリランカ内戦で自爆テロ多用してた勢力は別にイスラムとも限らん。 すでに言われてるけど、もしも大航海時代と産業革命がアラビア半島あたりで起きて北アメリカ大陸にもイスラム教徒が進出し、西ヨーロッパが世界の辺境扱いされるような世界になっていたなら、キリスト教徒がテロ起こしまくってたとしても、十字軍あたりの蛮族っぷりからすると不思議じゃない。
190446 comment

hapiotaroのコメント: Re:圧縮率ってちょっととまどう (スコア 1) 40

元文が...compress up to 80% its original size...
なので、「元の大きさの8割にまで圧縮」じゃなくて
元の大きさの最大8割を圧縮とか、体積が最大8割減少するまで圧縮とか、 そういう訳し方になると思った。
151357 comment

hapiotaroのコメント: Re:捨印があるからって何でもできる訳じゃない (スコア 1) 165

「俺はそんな借金(連帯保証)した覚えはない!」と主張して、結局裁判で負ける人が大量生産されてるのは事実。
なので銀行にいろいろやらかされても大丈夫なように用心しておくのには賛成。
でも借り手の人たちの中にも、嘘ついてる人がきっと居るんだろうというのが無責任な感想だなあ。

そもそも、タレこみの引用先のこれってどうもバイアスかかりまくってて怪しげな印象なんですよね。ここに書いてある判決理由なんて、恣意的な引用や曲解で都合のいいように解釈したけじゃないかい?というのがちらほら。
事件も原典も特定してなくて本当のところはどうだったかも分からないから、何とでもいえるし。

偽造で揉めるときは印鑑がある方が強いのは間違いないけど、印鑑だけじゃなくて事実関係も確認するんで、引用先は総じて言いすぎなような……

151301 comment

hapiotaroのコメント: 捨印があるからって何でもできる訳じゃない (スコア 2, 参考になる) 165

三百代言やってます。

捨印押したからといってどんな訂正でもやりたい放題という訳ではないですよ。
思っても見ない重大な修正をされたら、裁判をやって勝てばいいのです。

ちゃんと調べるのがめんどくさいけど、昔そういう事件が最高裁までいったような。
捨印貰ったからって勝手に書き加えちゃったけど、結局勝手に追加した部分の効力は認められなかった、みたいな。

まあ、そんな裁判をやる手間自体がとんでもないんでアレなんだが……

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...