iwadonのコメント: Re:しばらく更新しない (スコア 2) 68
概ねJavaと同じようです。
http://www.apple.com/jp/osx/whats-new/features.html#system
ただ、「X11 for Macの最新バージョンをダウンロードするためのウェブサイトをSafariが自動的に表示します。」と説明されてますので、
Javaよりは手間が掛かりそうですね。
こちらは、iwadonさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
概ねJavaと同じようです。
http://www.apple.com/jp/osx/whats-new/features.html#system
ただ、「X11 for Macの最新バージョンをダウンロードするためのウェブサイトをSafariが自動的に表示します。」と説明されてますので、
Javaよりは手間が掛かりそうですね。
オンラインゲームやブラウザゲームの類では操作の自動化が禁止されていることが多いという印象を持っていますが、
このゲームに関してもそういう可能性もあるかなあなんて想像しながら #1971838 を読みました。
最近Ninjaというビルドシステムを触っています。
http://martine.github.com/ninja/manual.html
Makefileに相当する.ninjaファイルの書式が意外と読みやすく書きやすかったことと、並列ビルドがデフォルトな所が気に入ってます。Makefileを手書きするような人ならすぐに慣れるのではないかと思います。
以下参考リンク:
http://osdn.jp/magazine/11/02/09/0832255
http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20110207/1297108418
http://cpplover.blogspot.com/2011/03/blog-post_05.html
こういうことでしょうか? ruleというところがMakefileのパターンマッチに相当すると思います。
task :default => :build
task :build => ['a.o', 'b.o', 'c.o']
rule '.o' => ['.c'] do |t|
sh 'cc', '-c', '-o', t.name, t.source
end
くわしくはRakeのドキュメントやdoc.rubyrake.orgのドキュメントをご覧ください。なお、上記ruleは http://docs.rubyrake.org/user_guide/chapter03.html で説明されています。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人