パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、joey_tribbianiさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

7188040 comment

joey_tribbianiのコメント: Re:安価でアウトソーシング! (スコア 1) 64

同じニュースが中国側でも報道されました。タイトルにもありますが、中国側の料金は5分の1だそうで、記事では、中国人の給与が安すぎるとの記事に発展しています。立場が違えば、注目点も違いますねぇ。(・∀・)

6472441 comment

joey_tribbianiのコメント: Re:「あるわけがない」? (スコア 1) 40

この記事で、以前に考えた生物進化に関する架空の話を思い出しました。未知の惑星で、発見された「モノ」の起源について、度重なる偶然の自然現象によるものとみなすか、あるいは知的生命体が作ったもの(の一部)とみなすか、科学的にはどちらの可能性も否定出来ないんじゃないかいうものです。「オッカムのカミソリ」は、どちらの可能性もそぎ落とせないんじゃないかって。

今回発見されたのはただのプラスチック片でしたけど、もし発見されたものが、(細胞のような機能を持つ)金属やシリコンなどでできたマイクロロボットだったらどうか、DNAコンピューターならどうかとか、量子コンピュータならどうかとか、そういう発展で考えるとどうかって。ただのプラスチック片でも、知的生命体(今回の場合は人間)に起因するものであるとみなせるなら、ただのプラスチック片よりも遥かに高度なテクノロジーを必要とするであろう、それらのモノを発見した場合には、どう考えればいいか…です。そして何より、タンパク質で構成されるマイクロロボットが発見されたら、どう考えるべきかですね。 ヽ(・∀・)ノ

※ 手前味噌のリンクだらけですみませんが、言いたいことをまとめた内容のものだったんでリンクしました。(´・◡・`)

6469737 comment

joey_tribbianiのコメント: Re:使ったことない技術で何かつくる (スコア 1) 57

ちょっと違いますけど、やったことのない分野の何かを作るのもいいですよね。 Web しかやったことがない人が、組み込み系(リアルタイム系)をやってみるとか。

それまでは全く問題にもならなかったことが、問題になったりして、それまで蓄積していたノウハウだけでは対処できない場合もあるでしょうから、考える訓練になりますし、そこで身につけたことを、その後に活用できるかもしれませんよねぇ。(´・◡・`)

6403200 comment

joey_tribbianiのコメント: Re:やだなぁ (スコア 2) 24

行政府が 「通信の秘密の侵害にあたるおそれがある」 かどうかの判断をして、OK 出したわけだけど、
司法府は NG 判断を出す可能性もあるんじゃないかなぁ。なにか問題があって訴訟沙汰になった場合にさぁ。 (´・ω・`)
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...