パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、khwarizmiさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

12631925 comment

khwarizmiのコメント: Re:クイズ (スコア 1) 40

片側からの透過率が50%(理論上最大),逆方向からの透過率が0%という光学素子は常温常圧無磁場でも存在するので(光アイソレータ,ある種の光通信機器には入ってる)多分永久機関にはならないんだとは思いますけど。

で,普通の光アイソレーターは光学活性による旋光性という現象を使って光を分離します。電磁波で方向によって違う透過率を生むには多分それしかないはずで,今回の材料がどういう原理なのか(磁場印加してるから,光学活性に関連した現象だというのは多分間違いなさそうなんですが)は興味があります。

12517551 comment

khwarizmiのコメント: Re:反射光が酷い (スコア 1) 72

空港とか眩しいことが死活問題になるところでは配慮してそういうタイプのパネルを置くことがあります。これなど

全部これにならないのは,製造コストの問題とか,凹んだところについた汚れが取れづらいんじゃないかという懸念とかが原因。

12517540 comment

khwarizmiのコメント: Re:何で反射光で発電しないの? (スコア 1) 72

モジュールのカバーガラスにARコートをつけるのは一時期流行って今でも高級モジュール(Panasonic HITとか,SunPowerとか)にはついているはずです。ただ,コストと耐久性を考慮して4%の反射率をせいぜい1%程度に落とすだけのものなので,眩しさ対策という意味では焼け石に水かと。

反射が4%から0%になるとすごい変化ですが,発電量にすると4%増えるか増えないかなので,コストをかけて反射を抑えるメリットは限定的です

12511788 comment

khwarizmiのコメント: Re:たったの3億??? (スコア 1) 32

いいか悪いかはともかく,日本の特許の相場観はこんなもんです。

だから,特許で小銭を稼ぎたいパテントトロールにとって,懲罰的賠償が望めるUS特許の価値は非常に高いそうな。もっとも,USは訴訟費用も高額なのでハイリスク・ハイリターンな商売になるわけですが。

10932010 comment

khwarizmiのコメント: Re:スパッタ法 (スコア 1) 41

Roll-to-Rollのスパッタ装置ってのも普通に売ってるけど,磁気テープをリーズナブルな値段で出せるようなレベルの速度で成膜出来るのかなというあたりがよくわかりませんね。

CD-Rとかの光学ディスクの反射膜は普通スパッタのようなので,コスト的には蒸着よりむしろスパッタの方が有利な場合もあるのでしょうけど。

10930049 comment

khwarizmiのコメント: Re:そもそもそもそも (スコア 1) 102

Linux(というかGPL)のコードコピペしてやけどすればいいと思うよというのは冗談として,別にコピペするのが悪いわけではなく,コピペするならコピペであることとコピペ元を明示しろという話。

イントロを全部コピペであることを明示してコピペした上で博士号もらえるかどうかは知らんが。

10739018 comment

khwarizmiのコメント: Re:効率100% (スコア 2) 23

by khwarizmi (#2556914) ネタ元: 高効率な青色有機EL素子が開発される

特に細工をしていない素子では光の取り出し効率は20%前後と言われています。これは,一般には光の全反射のためにOLED(有機EL)から出た光が,外部に取り出せないとして説明されてます(実際には薄膜での光学干渉とかを考慮する必要がありますが)。

どういうことかというと,OLEDから出た光は全部の方向に放出されるのですが,そのうち,垂直に近いものはそのまま外側に出てくるのですが,ある角度より浅い角度に放出された光は,外にでるときにガラスと空気の界面などで全反射されて出てくることが出来ないということです。 (ここの図とかが参考になるかも )

そこら辺は,実用を目指したデバイスでは当然改良をしていて,40%とか?の高い取り出し効率をうたうものも出てきているようです(詳しくは知りませんが)。ただ,今回は学術目的なのでシンプルな素子で検討しているということです。

10505008 comment

khwarizmiのコメント: Re:寿命が気になる (スコア 1) 92

実際の製品がどの程度かってのは知らないけど,LDとLEDってそこまで効率変わらないのでは?

LDのほうが効率高くなる要素 : 誘導放出による非放射失活の抑止(今どきそれほどじゃなさそうだけど)
LEDのほうが効率高くなる要素 : 熱密度が低いので,ジャンクション温度が低くしやすい。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...