10636118
submission
ksyuu 曰く、
一月ほど前に「活用されない運転免許証のIC機能」とのタレコミがあったばかりだが、ついにICカード運転免許証を有効活用した事例が出てきた。
宅急便のヤマト運輸が1月20日に運用開始した「運転免許証管理システム」では、ドライバー全員が携帯している端末に運転免許証を読み込ませることで、(1)不携帯でないか、(2)有効期限内か、(3)乗務する車両を運転できる免許証かの3点の確認を行うそうだ。3点いずれかでエラーになれば端末が起動せず、仕事ができないらしい。
中型免許の導入以降、運輸業界ではミスや誤解、無理解などから新制度の普通免許で8t以下の中型車を運転する/運転させられるトラブルが多発しているようで、まともな事業者にとってはドライバーの割り振りや運転可能な車両の家訓など頭痛の種と言われている。このシステムはそういったトラブルを防ぐ最終ラインとなるようだ。
情報元へのリンク
19459
submission
ksyuu 曰く、
NHKの報道によると,総務省が迷惑メール防止法の改正案をまとめたとのことです。ポイントは,(1)1回送っただけで即違反になる,(2)罰金が30,000千円にアップ,(3)送信を委託した者にも対応できるようにする,(4)海外の当局と連携できるようにする,らしいです……。
まぁ,いまさらこんな対応しても「やらないよりまし」程度の効果しかないような気もするし,そもそも外国語の迷惑メールには全く効果がない気がします。
ついでに,総務省のサイトには何もないのですが,これは祭日のために総務省のサイトの更新が遅れているだけでしょうか?
753956
submission
匿名にしたい臆病者 曰く、
ITmediaの記事 によると,ANA が年内にも紙の航空券を廃止して FeliCa&QRコードに全面移行するそうです。
今まで当たり前のようにあった紙の航空券がなくなるのは寂しいのと,先日のトラブルのときに SKIP が無力(SKIP でチェックインしていても,一旦発券カウンターに戻らされて,紙のチケットを渡された)だったので,ちょっとした不安があります。
もっとも,技術者の端くれとしては面白い試みと思っていますが,皆さんはどう感じますか?
761370
submission
ksyuu 曰く、
asahi.comの記事 によると、著作権問題のもつれから国語の授業に悪影響が出ている模様。
どうやら、JVCAという団体に所属する著作権者が保証金の額に納得せず、教材出版社の作成するテスト問題や赤本などへの掲載を拒否しているようです。
その結果、教材出版社のテスト問題には「教科書を読んで回答せよ」という長文問題が出現し、そのために教師は、重要なところに赤線を引くという指示を出せなくなったようですし、赤本からは「編集の都合上省略」として一部の長文問題が消えたようです。
私の親戚の小学生も、この問題のためか、国語の授業では教師の指示で教科書の文章を一字一句違わずノートに写すという作業をさせられているようです。
子どもたちに余計な負担を強いる現状は短期的には子どもたちのモチベーションに、長期的には日本人の国語力に悪影響を与える気がしてならないです。JVCA の著作権者たちが権利を主張するのは構わないですが、私の心配が現実になった時に責任をとってくれるのでしょうか?
773915
submission
ksyuu 曰く、
QTNetの11月20日付のプレスリリースによると,2002年11月30日をもってアステル九州の新規申込受付を終了し,将来的にはPHS事業を終了するとの事.
「ご利用者数が減少するなど事業環境が厳しく,今後も採算性が見込めない」かららしいが,アステル九州がQTNetに移ってから,電器屋などでの店頭販売の中止,新機種を発売しないなど利用者を減らす努力をしていればこうなる事は当然の事だと思う.
アステル九州が事業終了となると,他地域のアステルユーザが九州に来た時はどうするんだろうか.
776630
submission
ksyuu 曰く、
セキュリティホールmemo ML の記事から,日経ITProニュースの記事ですが,Microsoft が Windows に McAfee のアンチウイルスソフトを統合する事を計画しているそうです。
ただ,McAfee と言えば,アンチウイルスソフトのオンライン更新で Windows 自体が起動しなくなったというトラブルがあったので,個人的に全く信用できないです。あ,どのみち Windows 自体信用していないからかまわないか。