magata_shikiのコメント: Re:森博嗣 (スコア 1) 125
2回目録りのがし&3回目積んでるので初回しか見てないですが
初回は真賀田博士と萌絵の会談ののちおもむろに冷たい密室と博士たちのエピソードが始まったので
すべてがFになるのエピソードは中盤、2期を想定するんなら終盤でしょうね
時系列的にすべてがFになる以前に他の事件が起こるせいで
萌絵が理由もなく首を突っ込んでくるただの厄介な探偵気取りになってる
# 閲覧用のID利用者だけどせっかくだからIDで
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
2回目録りのがし&3回目積んでるので初回しか見てないですが
初回は真賀田博士と萌絵の会談ののちおもむろに冷たい密室と博士たちのエピソードが始まったので
すべてがFになるのエピソードは中盤、2期を想定するんなら終盤でしょうね
時系列的にすべてがFになる以前に他の事件が起こるせいで
萌絵が理由もなく首を突っ込んでくるただの厄介な探偵気取りになってる
# 閲覧用のID利用者だけどせっかくだからIDで
オリンピックという単語やそのマークについては非常に厳しい使用制限があり、スポンサー以外が商業用途で使ってはいけないというのは有名な話だが、「がんばれ!ニッポン!」や「東京2020」などといった、五輪やオリンピックという言葉が入っていない言葉でもNGという話が出ている(The PAGE)。
実際、日本オリンピック委員会(JOC)や国際オリンピック委員会(IOC)はオリンピックに関する商標登録を多く有しているそうで、「がんばれ!ニッポン」もそれに該当するそうだ(「栗原潔のIT弁理士日記:JOCは許可なく「おめでとう東京」を使うのはアウトと言っているようですが、根拠はあるのでしょうか?」)。
また、ロンドンオリンピックでは特別法が立法されており、オリンピックを連想させる言葉自体の商用使用を制限していたそうだ。日本ではまだこのような立法は行われていないが、「今回、五輪を招致するにあたって、特例で『東京2020』を権利化するよう国から指示されています」という話もあるようなので、現在の五輪歓迎ムードに便乗してこのような立法が行われる可能性もある。オリンピックを免罪符に、過度に特定団体・企業に権利を与えるのはどうなのと思うのだが……。
レーベルにとっちゃお金さえ入ってくれば曲順なんてどうでもよさそうに思えるのだが。
だから訴えたんじゃないの?
チェキッ娘とはまた懐かしい
仏エクス・マルセイユ大の研究者たちは、チリ中部の河口と、豪メルボルン近郊の浅い池の底からウイルスの概念を覆しかねないほど巨大なウイルスを発見したそうだ(朝日新聞、ナショナルジオグラフィック)。
このウイルスは長径約1000分の1mmの楕円形をしており、インフルエンザウイルスの約10倍、小さな細菌並みという記録破りのサイズだという。議論を呼ぶ大きさであることから「パンドラウイルス」と名付けられたそうだ。記事では微生物の分類の見直しにもつながりそうだとしている。
また、物理的サイズだけでなくDNAの数も巨大で、一般的なウイルスの数百倍の遺伝子数を持つという。
はっきり言って、結局いつもの「出す出す詐欺」にしか思えない。
ドコモが出すとは言ってないからどっちかと言うと外野が勝手に言ってる「出る出る詐欺」ですね。
# そもそも勝手に外野が言ってるだけで詐欺ですらないような…?
全国高等専門学校 第23回プログラミングコンテストが10月13日、14日にかけて行われたのだが、このコンテストの競技部門の結果が話題になっている。
競技部門のテーマは、「大きさの異なる3種類のサイコロの数を数える」というもの(募集要項PDF)で、画像処理によってサイコロの数を数えることが想定されていた。しかし、実際に優勝したチームは人力でサイコロの数を数えていたことが判明、「プログラミング」の意義が問われる結果となった。ちなみに、決勝に参加した6チームすべてが人力で数えていたという(市況かぶ全力2階建)。
GPSとタッチパネルとジャイロセンサーをどう使えばいいってんだ。
一つのことを追求してるハサミの方が圧倒的にスマートだろ。
まあオモチャなんだから子供に渡すとしよう。
だけど何に使えばいいのか分からない。
「おうちにリンリンってなる、でんわがあるでしょ。あれの小さいやつ。」って説明すると
「みみにあてるところとおはなしするところがないよ」って困った顔をする彼女に
俺はなんて言えばいいってんだ。ダブル定額スーパーライトと定額データプランフラットバリューはどっちが安いってんだ。
比較する暇と毎月払うお金がある貴族だけに許されたアイテムだろ。
まあ貴族はいないから退職金をもらいたての老人に渡すとしよう。
だけど説明書読んでも使い方が分からない。
「その賢い電話を弾いて、そして上から2番目のアイコンをタップ…じゃなくて小さい絵を突いて」って説明すると
「???」って泣きそうな顔をする彼女に
俺はなんて言えばいいってんだ。
Googleのラリー・ペイジ氏やエリック・シュミット氏、映画「アバター」のジェームス・キャメロン監督、Microsoft Wordの生みの親であり2度の宇宙旅行を経験しているチャールズ・シモニー氏など、名だたる米国の大富豪らが集結して「Planetary Resource(惑星資源)」というプロジェクトを立ち上げた(本家/.、The Wall Street Journal記事)。
このプロジェクトは地球近傍の小惑星を爆破して、鉄やニッケルといった鉱物を地球に運ぶことを目的としている。NASAが今月2日に発表した研究(PDF)によれば、500トンの小惑星を拿捕して月周回軌道に乗せることは可能であるが、費用を試算すると2600億ドルにもなったという。また、その惑星を爆破して鉱石を地球に持ち帰るのに更なる費用が必要となるため、惑星の金含有率が20%であったとしても利益を出すことは到底難しいとしている。Planetary Resourceの立ち上げ人らは恐らく利益云々より、夢の実現や人類への貢献に重点を置いているのだろう。
take-ash 曰く、
MSN 産経ニュースの記事によると、限定版ポメラ DM20Y でキーボードに「ひらがな」とすべき表示を「ひながな」としている誤植が見つかり、キングジムは希望者にキーボードを無償交換すると発表した。
このキーボードは「F1 キーに F1 マシンや、Enter キーにチェッカーフラグなど、カーデザイナー由良拓也氏ならではの遊び心のあるキーボード」だしなにより「ひながな」が舌足らずで可愛いので交換せずこのまま使うのがいいのではと思われる。
DM20Y のページにあるキーボード画像をよく見てみると、これも「ひながな」になっていますね。
先日、珍しく/.Jの編集者がリアルで集まる機会があり、モデレーションにおける「redundant」の訳語が話題になりました。
歴史的な経緯により、現在「redundant」には「余計なもの」という訳語をあてています。一方、本家/.における「redundant」は、同じような内容のコメントがもうあるよ、かぶってるよ、というニュアンスです(荒らし目的で貼られたコピペ文なども該当します)。誤訳とまでは言い切れないのですが、ここ数年/.J読者の皆さんからよく聞かれることであるのも確かなので、ここで他の訳語に変更すべきか、それとも今まで通り「余計なもの」のままで行くか、皆さんの意見を伺おうということになりました。
具体的には、著作権アイコンのときと同じく、国民投票システムを使おうと思います。このストーリに付随の国民投票に投票してください。用意した選択肢は、今までの議論でちらほら出てきていた新しい訳語の案を私(mhatta)が適当に拾い出したものですが、もしもっと良い案があるということでしたら、このストーリへのコメントとしてお聞かせ頂けると幸いです。「その他」への投票が他を圧して多かった場合には、ストーリに出た案で最もスコアが高かったものも考慮に入れようと思います。
投票期間は1週間、来週月曜までとします。よろしくお願いいたします。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy