mikaeruのコメント: Re:研究者に向いていない人たち (スコア 1) 64
この人の意見は、
「悪いのはCO2だと決めつけて」がポイント。
悪いのがCO2じゃないと思っている。
だが、それも研究者としてはある意味正しい。
僕は悪いのはアメリカやロシアの核実験だと思っています。
こちらは、mikaeruさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
この人の意見は、
「悪いのはCO2だと決めつけて」がポイント。
悪いのがCO2じゃないと思っている。
だが、それも研究者としてはある意味正しい。
僕は悪いのはアメリカやロシアの核実験だと思っています。
そんなにかかるもん?
GitHubに公開したら?
うちのホームページはGitHub Pages使って編集の苦労以外コストないですよ
【会見全文】デジタル庁発足で石倉洋子氏がデジタル監就任 打診された印象は「新しい世界が広がる」
https://blogos.com/article/557372/
石倉洋子女史の「私はデジタルの専門家では無いが」は、恐らく「素人質問で恐縮なのですが」の類だぞ、気を付けろ。
https://twitter.com/KAZE/status/1433268216235630599
ロボットとOSを作ってみました。
OS:
class OS {
int mcpX;
int mcpY;
Memory* mem;
Hdd* hdd;
}void action(OS* system);
void main(OS* system){
while(1){
action(system);
}
}ロボット:
#include
#include
struct _obj {
int p;
int w;
int t;
};
int getlp(struct _obj *obj){
obj->p = rand()%5;
return 1;
}
void action(struct _obj *obj){
if(obj->p==0){
printf("ここは");
if(obj->w==1){
printf("日本です。");
}
if(obj->w==2){
printf("ドイツです。");
}
}
if(obj->p==1){
printf("日本にやってきました。");
obj->w=1;
}
if(obj->p==2){
printf("ドイツにやってきました。");
obj->w=2;
}
if(obj->p==3){
printf("想像力を使います。");
printf("りんごは赤い。");
obj->t=1;
}
if(obj->p==4){
printf("想像力を使います。");
printf("りんごは白い。");
obj->t=0;
}
if(obj->p==3||obj->p==4){
if(obj->t==1){
printf("正しい。");
}
else{
printf("間違っている。");
}
}
}
int main(void){
struct _obj obj;
obj.w=1;
obj.t=1;
while(getlp(&obj)){
action(&obj);
}
}
ロボットとOSを作ってみました。
OS:
class OS {
int mcpX;
int mcpY;
Memory* mem;
Hdd* hdd;
}
void action(OS* system);
void main(OS* system){
while(1){
action(system);
}
}
ロボット:
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ