パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、naonoさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

208675 submission
サイエンス

(自称)タイムトラベラーがLHCで逮捕される 62

タレコミ by naono
naono 曰く、
「ブラックホールを作って地球を破壊してしまう危険性があるのでは」と一部で評判の巨大加速器LHCが最近稼働を再開しましたが、そのLHCの施設に侵入していて捕まったEloi Coleなる人物が「自分はLHCの実験を阻止するために未来からやってきた」とのたもうていたそうな。 (CNET newsより)。

「俺のいた未来では国家というものはないんだ。ヒッグス粒子の発見でエネルギー革命が起こり、貧困が無くなって誰もがキットカットを食べられる共産主義の世界になってる」のだとかいろいろ面白い主張をしてくれているようです。
昨年LHCを停止させた「フランスパン」による加熱事故への関与も疑われている模様。

Cole氏はジュネーブの精神病院に送られましたが、いつのまにか姿をくらませてしまって、現在は消息不明とのこと。

CERN研究所
LHC アトラス日本グループ
55769 comment

naonoのコメント: 宙の名前 (スコア 2, おもしろおかしい) 231

by naono (#1505661) ネタ元: あなたの付けた、アレゲなマシン名は?
私の知り合いのいた研究室ではサーバーの名前に
「jupiter」「bega」「sirius」
等々、惑星/恒星の固有名をつける習慣があった。そのため、

「ねえ、何か今リゲルにアクセスできないんだけど」
「シリウスも応答しないよ」
「う~ん、ちょっとルナ経由で繋ぎ直して見てくれる?」

と、スペースオペラのような会話がシステム管理者たちの間で
交わされるのを日常的に聞くことができたそうだ。

ちなみに、初代ファイルサーバーであった「terra」が容量不足のために数年前に引退したため、
現在彼らの"/home"は地球から約2000光年彼方の「deneb」にあるという。
758167 submission
セキュリティ

米国務省に不正侵入、ミサイル試射に関連か

タレコミ by naono
naono 曰く、
CNNニュースより。本家でも話題になっているようですが、ここ数週間、米国防総省関連のさまざまな端末に不正なアクセスが続いていたとのこと。
どこまで潜り込まれたのかは完全には判明していない(or 公表できない)そうですが、主に狙われていたのが東アジア担当局だとか。

現時点では情報が足りないのでなんともいえないのですが、タイミング的に北朝鮮のミサイル試験とかぶっていたとのことなので、なんらかの妨害か工作の目的があったのかもしれません。

ネット上での戦争が映画や小説の中ではすまない時代になってきたのでしょうか。
中立性や匿名性を保ちつつ、国家間の争い等に利用されないwebであるために必要な技術とは、どんなものが考えられるのでしょうか。
761063 submission
ゲーム

プレイ・バイ・ウェブ型RPG『アップルシードオンライン』始動

タレコミ by naono
naono 曰く、
ITmediaニュース他より。士郎正宗の名作SFマンガ「アップルシード」の世界を舞台とした多人数非リアルタイムRPG『アップルシードオンライン』バンダイネットワークスエム・ツーによりサービス開始とのこと。
プレイヤーは一日一回自分の行動を選択し、結果がレポートの形でupされるというプレイバイウェブ型RPG
作られたキャラクターはオリュンポスの警官やポセイドンの技術者、米帝のエージェント(?)等々の役割につき、それぞれ異なった目的が与えられる。全プレイヤーの行動が集計され、その結果によって世界情勢が変化してゆくなか、24週間(ゲーム内の3年間)でどこまでその役割を全うできるかを競う、そうだ。

参加費は、30日間840円、95日間2520円、200日間5040円。

#/.jp読者にβテスト参加者がいたら、感想を是非。
773178 submission
テクノロジー

クラスター向け高機能国産OS登場

タレコミ by naono
naono 曰く、
日経BizTechの記事より、国立情報学研究所の研究グループが分散コンピューティングを手軽に実現することのできる国産OS「SSS-PC」を発表したとのこと。対応するハードウエアはIBM PC互換機とサン・マイクロシステムズ製のワークステーション。10万台規模のパソコンを1台として使うことも可能であると言う。通信やメモリの共有、タスク分散に独自の工夫を凝らし、ノードの動的な再構成も自由らしい。libc互換で、オープン化の予定もある、などはアレゲな皆さんへも十分にアピールしそう。発展すれば数年後には計算機のありかたをすっかり変えてしまうポテンシャルを持っているように見えるが、はたしてどこまで期待できるか、識者の意見を求む。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...