niratamaのコメント: Re:日本の林業 (スコア 1) 171
木造超高層ビルは建つか 住友林業が打ち出す構想とは
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/14/news121.html
こんなのが実現するようになれば木材の需要増えるのかな
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
木造超高層ビルは建つか 住友林業が打ち出す構想とは
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/14/news121.html
こんなのが実現するようになれば木材の需要増えるのかな
>影響を受けるのは,ダウンロードしたインストーラーパッケージをわざわざゴニョゴニョしてメディアに固定した人だけですよね。
Appleが公式に手順公開してますけどね
https://support.apple.com/ja-jp/HT201372
訃報の知らせを受け、後輩俳優のロングホーン(本名・ウィンドウズVista)さんは、9日正午「生前はさまざまな面でご指導賜りました。今でもまだ亡くなったことが信じられません。私が代わりに死ねばよかったのに」とのコメントを発表した。
むしろこのVistaの扱いのほうがひどすぎでしょ
このネタ考えたやつは絶対まともにVista使ったこと無いなw
Vistaの能力云々はともかく、実際に「Vistaクソ」「Vista死ね」と言われ続けてたのは事実でしょう
perl -wcでチェックできるレベルよりもモジュールの挙動の差とかの方が問題になることが多い気が
地震でお流れになっちゃったからなぁ
# そういえばまんがサイエンス14冒頭2話が原子力ネタでなんとも
公開用とDM用に専用メールアドレス使うだけでだいぶspamは減らせる感じ。
spam来るようになったらそのメールアドレスだけ捨てればいいので。
あと公開用はgmailかgoogle apps使うと楽。
# でも今はもう無料のgoogle appsないんだっけ
http://www.ajinomoto.com/jp/presscenter/press/detail/2001_01_06.html
原料というわけではないようですね。
まあ文中にもある通り、「委員会がダメといったらダメ」な世界なので
完全合成だからOK、ではない気がします。宗教だし。
来客に普通に自分の環境貸さない時点でみんな「PCおたく」な気がするが、
しかしわざわざPC借りる時点でそいつも「PCおたく」なので
大した問題ではない。
# イマドキならみんなスマホでしょ?
年齢確認が必要なプリペイドカードとかあるので、
これ使えば一応両立できそう
BitCache EX http://bitcash.jp/docs/purchase/index?sv=1
そのへん語ってると正字正かなの人が出現しそうだ
UnixもWindowsも詳しい人を雇っていけばUnixしか出来ない人は要らなくなるかと。
賞はあげる側のためにあるってのがよく分かる賞ですな。
#最近やってないけどOSSFJ日本OSSフリーライダー賞とか
トラ技も今は以前ほどの厚さはなくてだいぶスリムですよ。
NEWDAYS(JR東日本系のコンビニ)のセルフレジは、完全に利用者が正しく操作することが前提になってますね。
http://www.j-retail.jp/brand/newdays/kessai/self_regi.html
コンビニなんでそれほど高額な商品はない、とかいう事情はあるかと思いますが。
この調子なら、kyoto-np.co.jpへの適当なリンクにウソの見出しつけても騙せるんじゃないかと思った
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人