パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、nue_nueさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

310053 comment

nue_nueのコメント: コ・ジェネレーション推進すれば (スコア 1) 379

by nue_nue (#1923228) ネタ元: 夏の電力不足、どう対処する?
大型のガスタービン発電所建設にはお金も時間もかかるでしょうが、副都心などで行われている
航空機エンジンを使用したコジェネレーションを市町村単位あるいは政令都市単位で推進すれば
結構カバーできるし、今後の災害時にも有効なのではないでしょうか。円高なのでGEとかの小型
ジェット発電機購入で結構いけるんじゃないでしょうか。

今までは東電等が大型・集中型のエネルギー政策を推進してきましたが、今後は原子力発電所建設
もままならなくなるでしょうから、分散型併用にならざるを得ないと思います。家庭用の発電は
まだまだ補助の補助程度にしかなりませんし、普及にも10年単位で時間がかかるでしょう。

駅や大型商業施設等をネットワークして、空調関連だけでもまかなえるような施設を作る事を目的
として国が後押しすればなんとかなりませんかねえ。
288367 comment

nue_nueのコメント: Re:教えてエロい人 (スコア 1) 63

運営も居るし、広告収入だってあるのだから訴えれば立件は容易でしょう。
ただ、2ちゃんサイドが訴える気があるかどうかは別問題でしょう。

システムの不備の問題であったのだから、この際改善すれば良いだけの話。
今回の件でユーザーが居なくなるわけでもなく、たぶん減りもしない。
多少減ったところで直接ユーザーから収入を得るのが目的でもないので
困らない、というところでしょうかね?
281809 comment

nue_nueのコメント: Re:ヒ素をDNAに取り込む細菌の発表に対する反論に対する反論 (スコア 1) 20

by nue_nue (#1873157) ネタ元: NASAの「ヒ素で生きる細菌」に疑問の声
とっても大雑把な視点からなんだけど、そもそも比較的リン酸が少なくて砒素が多い特殊な環境下で
何故か「リン酸をベースに生育している」細菌が、実験室で砒素オンリーの環境にすると砒酸ベースの
生物になる、って言うところに引っかかりを感じてるんですよね。
もしも始原生物が砒酸ベースだったとしても、一度リン酸環境に適応(変化)してから何十億年も砒酸を
生命活動の源に据えられるような機構を残すものなのでしょうか?前の記事の時にもコメントしたように、
砒酸系とリン酸系が個体中に共存する状態が想像できないんです。一つの酵素系では反応速度や安定性など
が異なって生命活動がうまく処理できると考えにくいし、まったく別の酵素系が存在するとしたらまさに
「物持ちが良すぎる」生物だし。
最初から燐酸の代わりに砒酸を生命活動の源泉にしている生物を発見した!だったらすっきりしたんです
けどね。

個人的にはNASAの発表通り、そんな細菌に居て欲しいんですけど。
279077 comment

nue_nueのコメント: Re:疑問 (スコア 1) 112

化学的にはそうなんだと思うんですが、何しろシステムの根幹を構成しているんで、
タイミングやら調節機構やらフィードバックやらがそう簡単に追従するんだろうか
と思ってしまうんですよ、なまもの屋としては。

逆に言えばそんなにルーズな酵素系を使っても生命が維持できるって、どこにその
冗長性を許容する余地があるんだろうかと。

遺伝情報の発現一つ取ってみたって、調節因子やポリメラーゼ周りのサブ酵素みたい
なものからmRNAのスプライシング、リボソームRNA、トランスファーRNAにいたるまで、
リン酸と砒酸が置き換わった状態で同じように流れていくんでしょうか??
生きてるからには行くんでしょうが・・・。

塩基配列一つ狂っているだけで死にいたる事があると思えば、こんな根源的なところで
置き換わっていても増殖する細菌が居たり。いやはや、生きるってのはどういうシステム
なんでしょうかね。
279016 comment

nue_nueのコメント: Re:酵素系は?? (スコア 1) 112

そんな様な説明が原著中にもありました。

代謝系の入り口近くでは区別できないが、先に進むに従って
砒素化合物が不安定なせいで機能しなくなるなど、

さっきさらっと読んだだけだから間違ってたらごめんなさい。
今仕事中なんで・・・てへっ
279010 comment

nue_nueのコメント: Re:そんな大げさなw (スコア 5, 参考になる) 112

リン酸というものがどれだけ生命活動に重要かという話が、意外に一般の人には
知られていないという事を改めて実感しました。確かにサプリとかでも扱わないし。
栄養素としてあげられる事もまず無いし。

細胞膜の機能をつかさどるリン脂質、細胞内でエネルギーの通貨として使われる
高エネルギーリン酸化物質(ATP、NADPなど)、様々な細胞外の情報を細胞内に
伝達するリン酸化反応、生命機能の根幹を成すDNAやRNAの鎖の形成

これが他のものに置き換わる、というのは「たかだか」というには大きすぎるん
ですよ。酸素の有無なんて外的要因とは大違いなんです。

通常考えられてきた生命活動で砒素が多い環境に適応した、という話ではなく、
生命活動そのものが別の要素で構成できる、という話です。

たとえ話が思いつかないんですが、いきなり日本円の代わりにジンバブエドル
が流通しちゃった、みたいな。え、これ今までとどう互換性取るの、値札は?
POSは?あれ、自動販売機でも使えちゃったよ??ありゃ??不思議に思ってるの
僕だけ?円建ての貯金はどうなっちゃうの??

あー、この比喩では軽すぎる・・・。
279001 comment

nue_nueのコメント: Re:進化してくとガミラス星人みたいになるわけね (スコア 1) 112

原著を見るとリン酸化合物に対して比較的不安定な砒素化合物を
安定化させるような物質をプールしている大きな液胞があるために
形態が変わっているとのことです。
安定化させるためにあるかどうかはスペキュレーションですが。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...