パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、pakuさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

14081045 journal
日記

pakuの日記: VHF-LOW デジタルラジオ i-dio 2020/03/31で終了 1

日記 by paku

Windowsストアのアプリが動作しなくなっていたので色々調べたら
ひっそりとリリースが出ていました。

i-dio 放送終了のお知らせ
https://www.i-dio.jp/news/index.php?itemid=221

これでNOTTVなVHF-HIGH同様に、VHF-LOWの放送は終了です。
VHF-LOWを使った一部の防災無線があるので、周波数帯お取り潰し
とはならないのでしょう。でも主流はボケベル波の防災無線の様子。

衛星デジタルラジオも、地上波デジタルラジオもコケたわけですが、
デジタルラジオの思い出がある人いますか?

14081046 submission
日記

VHF-LOW デジタルラジオ i-dio 2020/03/31で終了

タレコミ by paku
paku 曰く、

Windowsストアのアプリが動作しなくなっていたので色々調べたら
ひっそりとリリースが出ていました。

i-dio 放送終了のお知らせ
https://www.i-dio.jp/news/index.php?itemid=221

これでNOTTVなVHF-HIGH同様に、VHF-LOWの放送は終了です。
VHF-LOWを使った一部の防災無線があるので、周波数帯お取り潰し
とはならないのでしょう。でも主流はボケベル波の防災無線の様子。

衛星デジタルラジオも、地上波デジタルラジオもコケたわけですが、
デジタルラジオの思い出がある人いますか?

12950323 comment

pakuのコメント: Re:煽り食らって (スコア 1) 3

by paku (#3096349) ネタ元: radikoアプリ android版6.0動かなくなりました

自分が聞けるエリアについては、オリンパスのラジオサーバーで。
それ以外はWindowsのフリーアプリで落としてiPodに入れてオフライン再生しております。
電車移動中にタイムフリー再生させたら、プチ巻き戻しが頻繁に発生して邪魔で仕方ありません。
回線状況のせいだと思いますがオフラインならそんなん事ありえませんのに。

android版Ver5.4だったかのapkを残してあったので、それを入れたら再生可能にもどりました。
そのうちに仕様変更されて聞けなくなるんだろうな。

ラジオを聞かせたいのか聞かせたくないのかはっきりしてほしいものです。

そしてエリアフリーの代金名目は「初期設備投資」なので、いつまでそれをやるのかそろそろ公式発表が欲しいところです。
個人的には、サービス料であっても異論はないんですが、ならばそのように一旦チャラにして再度登録にしてほしいと思っております。

12949504 journal
日記

pakuの日記: radikoアプリ android版6.0動かなくなりました 3

日記 by paku

スティック型のandroid4.4.2で使っていたのに、
タイムフリー対応の6.0になったら動かなくなりました。

スマホだと
https://bigmining.com/dmp/dentsu/radiko.html?cid=ほげほげ&rdr=radiko%3A%2F%2Fradiko.jp%2F
へWEB接続しにいって直後に閉じられて…
になりましたが、スティック型だと完了せずに開きっぱなしに。
そのせいなのかもしれませんが、こんなサイトに接続しに行くことって説明されていないような…。

ライブだけ再生できるライト版のアプリも供給してくれないかねぇ。でかくて重いんだよ。

12949289 journal
日記

pakuの日記: サービスホスト:ローカルシステム でネットワーク食いつぶし 1

日記 by paku

One Driveへの記憶領域与えないようにポリシー変更しても止まらんのよね。

12947102 journal
日記

pakuの日記: Eye-Fiカード 01 for ドコモ が使えなくなった

日記 by paku

Eye-Fiカード 01 for ドコモ がサポート収量で使えなくなった

for docomoはEye-fiカードから直接スマホへ転送されるだけなので、サポート収量の影響は受けないと思っていたのですが残念ながらまるっきりWiFi転送が不能です。

雑誌付録のやつなので、4GBのSDHCカードになりました。
(WiFiとして電波を出そうとするので、対応のカメラではEyeFiをOFFに切り替えました。)

便利なものだったので、そのうちに後継のカードを買おうかな。

12832452 journal
日記

pakuの日記: アンロック済GL10PでヨドバシSIM480はつながらない? 1

日記 by paku

APN設定を AとBに両方設定して試してみたら、
なんと接続を試みる→失敗の繰り返し。

S31HW(PocketWiFiS)ほか手持ちの機材では問題なくSIMが
使えることを確認できているのでSIMが飛んだわけではなさそう。

んじゃ、GL10Pがおかしいとかアンロック失敗かといえば、
手持ちの0simで設定すれば接続されるし
WiFiルーターとしてPCからInternetの海に出られる。

ワイヤレスゲートを3G専用APNプロファイルはだめなのかな?
ちょっと目論見外れた感じ。

12811382 journal
日記

pakuの日記: 札幌地区でワイドFM予備免許交付>HBC、STV

日記 by paku

北海道も札幌地区で"ワイドFM"(FM補完中継局の運用)が始まるようです。
先日北海道総合通信局から、道内民放中波局、
HBC(北海道放送)、STV(STVラジオ) に予備免許が交付されました。

夏頃には試験電波を出し始めて、秋から正式放送開始でしょうか。

STV 90.4MHz
HBC 91.5MHz

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...