t_traceの日記: CSSへの対処の影響かな 3
"_"が消えるんだよねぇ。
こちらは、t_traceさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
初めて、9660bpsの通信というものを体験したんですが…
遅いんですねぇ。
OS XでPDC & PHS接続(Doccimo。別にやめてもいいんだけど。やめるぐらいならAir H"追加のほうがヨさげ)いつになったら出るっすかねぇ。
ま、接続には全く手間かからなかったし、PHS入らないところでの補助通信器具という認識であればよしと。
OS Xのメリットの一つに、複数のネットワーク接続準備したまま、何も設定変更せずにつなぎ変えられるってのがありますね。
今、LANと内蔵モデムと9660のUSBケーブルモデムが生きています。
しかし、9660遅い(TT)
w3m入れようかしら。
マック用の./jができてたんですねぇ。
早速初投稿。
SlashDockで拾えないかなぁ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/16/631355-000.html?24m
ここまで安くなっているのなら遊びで購入してもいいかなぁ。
しかし、どんなOSが動くのかしら。
LINUXが動くなら、Shadeのレンダリングサーバに使えるか…遅いかなぁ(^^;;
この用途なら3ポートのLANも不要だし。
幸い、揺れが少なく助かりましたが、こういうとき、何を守るかあらかじめ決めておかないとまずいなぁ。
つい、iBookを抱えてしまいましたが、こいつだけ持ち出しても、仕事のデータは助からないし(汗)
緊急時の対応を考えとかなきゃ。
教訓:
仕事データの入ったHDDは本体から分離できるようにしておこう。
PCに落下する場所に、重いものを置かないようにしておこう。
/.のエントリーを行ったが、パスワードをこちらに送信してくれたメールが文字化け。
おんやぁ?と思って眺めると、 7bitのiso-2022-jpとヘッダに記述されているものの、中身は全てEUC-JPであった。
MacのOutlookでは本文を読むことはできたが、サブジェクトも生EUCで書かれているのでさすがに文字化け。 OS XのMail.app(実用的じゃないエージェントだからしょうがないが)でももちろん読めず。
ま、無事にログインできてるってことでよしとしよう。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs