パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Virgin-Balanceさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

248984 comment

Virgin-Balanceのコメント: 品質最優先という言葉 (スコア 1) 63

by Virgin-Balance (#1814200) ネタ元: バグを作ってしまったら?

私、部品メーカに務めているのですが、「安全第一」のつぎに「品質最優先」という思想を教えられました。
#実情は納期優先ですけれども

また、物理的にモノを作っているところはPL法を意識しなければいけませんし、最近では ISO9001 など品質に関する会社の取り組みが実を結んでいる会社も多いです。
これらのことができてないと、顧客から受注を取りにくくなるなどのリスクもあるため、会社としても一時期かなり力を入れて活動し、現在でもそれなりに継続しています。

で、本題なんですが、コードを書くことを生業としている会社って、品質保証に関する意識はどれぐらい高いものなんでしょうか?
ぶっちゃけ、品質事故を防止する役目の「品質保証部門」ってあるんですか?

デスマーチという言葉を見るにつけ、バグという言葉を見るにつけ、社員の安全(健康)やら売り物の品質やらどうなってるんだろうと思っちゃうんですが・・・

246040 comment

Virgin-Balanceのコメント: ジャンキー大山(演:伊武雅刀) (スコア 1) 4

by Virgin-Balance (#1809147) ネタ元: こなさんみんばんは

ども、はじめまして ^^
こういうのは笑い飛ばすのが「吉」です
ネットも普及しておらず、シモネタ分に飢えていた当時「厨」だった私たちは、特に意味も考えないでゲラゲラ笑ってたんですから。
^^;

で、酸いも甘いも噛み分けた当時の「大人」な方々たちは、眉をしかめたりニヤリとするだけでしたし、PTAの母親たちは子どもが聞いているのを解読できちゃったことに満足?しつつ、子供に突っ込まれたくないので苦虫を噛み潰すしかなかった(注意できなかった)というオチですw

もっと直接的なものが容易に手に入る現在と違って、社会的規制の強めだった当時は、いかにギリギリの線でひどいシモネタを公にするか知恵を絞った時代だったのだと思っていただければ幸いかなぁ・・・

蛇足:当時のスーパーエキセントリックシアターもおすすめですよん。

245511 comment

Virgin-Balanceのコメント: 経験的に同意できる部分があります (スコア 0, オフトピック) 39

by Virgin-Balance (#1808312) ネタ元: 小学校 1 年生の魂百まで ?

まさに、今、小学校低学年の頃の性格を取り戻しつつあるので、このタレコミにはおおいに(異常に?)興味をもちました。
性格におよぼす環境の影響は思うほど小さくはないと思いますが、それは自らが選択した結果であり、故に大人になると葛藤する場面が増えていくのだと考えるようになりました。
エゴグラム というWebサイトがあるのですが、子供の頃の自分と今の自分を比較すると、自分は何を選択してきたのかを知るヒントになるかもしれません。
あくまでも、御参考までに。
これからも、選択は続くのですから・・・

245477 submission
サイエンス

小学校1年生の魂百まで? 39

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもので、我々の人格は幼児期早期からあまり変わってないことが研究でも明らかになったそうだ(Yahoo! News本家/.)。
米カリフォルニア大学のChristopher Naveは、1960年代に調査された民族的に多様な小学1~6年生2,400人のうち144人について40年後にインタビュー及び調査を行ったとのこと。調査では性格の特徴を発話流暢性(おしゃべりかどうか)、順応性(新しい状況への対応)、衝動性、自己縮小性(自分の重要性を縮小し謙虚になること)の4つの側面から検証。その結果我々の人格は幼児期早期に出来上がっており、根本的な人格的特徴は小学校1年生の時点で強く現れていることもあることが分かったそうだ。
Nave氏曰く「人格は我々の生物学的一部であり、人生の出来事によっても影響されるとはいえ、将来的な言動を理解する上で人格の影響の強さを認識しなければならない」とのことだ。
241485 comment

Virgin-Balanceのコメント: 病院に行っちゃった人です (スコア 1) 4

by Virgin-Balance (#1801451) ネタ元: 異口同音

はじめまして。
やっぱり気になってしまったのでコメントします。
体調なのか精神的なのかわからなかったんですけれど・・・
(^^;

2008年あたりの私の日記をお風呂上りにでも覗いてみてください。
リラックスしたときに。
(^^)

で、2010年7月以降のを読むと、私の豹変ぶりが
( ノノ)<恥ずかしい

まぁ。実際今年の7月初旬までは鬱々とした生活だったんですが、あることに気づいて短期間で躁状態じゃないの?
と疑うくらい回復しましたので、これについては自信を持ってます。
そのヒントは、胸焼けで気分が悪くなるほど書いてありますので
(^^;

こういうのって、結局自分なりの妥協点(答え)を見つけないとなので、私がしったかぶっても無駄なんです。
orz

では、前向きな気分でお医者様にかかれることをお祈りいたします。

241139 submission
セキュリティ

SNS上で実在しない人間を装って個人情報収集、セキュリティ専門家が実験結果を披露 18

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ComputerWorldによると、FacebookやTwitter、LinkedInといったSNSサービスを使用し、実在しない「Robin Sage」という人間を装って個人情報を収集するという実験が行われたそうだ。実験を行ったのはセキュリティ専門家のThomas Ryan氏。彼は何枚かの女性の写真を「名門私立高校を卒業、MITの学位を所持」「テクノロジに興味あり」といった架空のプロフィールとともに掲載、最終的には米軍関係者や諜報機関、情報セキュリティ企業、政府関連業者などの関係者を含む300人以上の男女とコネクションを作ることに成功したという。個人情報を含むメッセージや写真のやり取りや就職のお誘いなどもあったそうだ。

Ryan氏は成功の理由として、「外見も含めて魅力的な女性を演じた」からだと述べているそうだ。
241126 submission
インターネット

「忘れられる」ことが決してない社会で生きるとは? 54

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
インターネット上に全てが記録され、Twitterやブログなどへの投稿、写真やその他情報がほぼ永久に保存され「忘れられる」ことが決してない社会で生きるとはどういうことなのだろうか、といった記事がNY Timesに掲載されているそうだ(本家/.記事より)。

ネットでは我々が未だかつて経験したことのないような覗き見行為や露出行為、不用意で軽率な行為が横行していたりする。しかし自分の発言、また自分に関する他者の発言などがデータとして永久に残り、公開され続ける社会に生きることについて我々はまだ理解し始めたばかりであると言えよう。
インターネットは「忘れる」ことをしないため、我々はもはや自分のアイデンティティを自身で管理したり、自己改革し新たな出発をきるといった機会が脅かされている状況にある。
「Delete: The Virtue of Forgetting in the Digital Age」の著者であるViktor Mayer-Schönberger氏は、MySpaceにアップした写真がきっかけで教員免許を取得できなかったStacy Snyderのケースを挙げ「社会的忘却」の重要性を説いている。
氏によると、社会は外部記憶を消すことによって「人は時と共に変化するもの」であり「過去の経験から学び自身を変化させる力がある」という考えを受容しているという。従来の社会では失敗があったことが認められても、それが記録されるとは限らなかったため人間の記憶の限界によって過去の過ちはいずれ忘れ去られるものであったとのこと。しかし全てが記録される現代社会では人は過去の行動に拘束され、そこから逃げることはできなくなってしまった。
Mayer-Schönberger氏は「何らかの『忘却』の形がなければ『許す』ことも難しい所業となる」と指摘している。

ちなみにStacy Snyderの件とは、当時教育実習中だったStacy SnyderがMySpaceにアップした飲酒写真が原因で教員免許を授与されなかったケースのことを指している。この件は「言論の自由を侵害している」として裁判に持ち込まれたが、公職についているSnyder氏によって掲載された「社会的関心事項に考慮しない写真」は言論の自由の下保護されるものではないとしてSnyder氏の訴えは退けられたとのことだ。

241109 comment

Virgin-Balanceのコメント: 早く世に出してください (スコア 0, 荒らし) 4

【初めてのC】を
10ページ読んでやめちゃった身の上としては、
切に願うんですがw

え?私ですか?
ゆのに始まり、かな(≠アスミス)に傾倒して、今は、 ぽぷら病 です。
#ベアード禁止!

--参考--
  初出 ミラー

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...