パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、tak_ipcさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

294044 submission
ソフトウェア

OpenOffice.org 3.3 正式版リリース 48

タレコミ by tak_ipc
tak_ipc 曰く、
OpenOffice.org 3.3 正式版(http://www.openoffice.org/)がリリースされた。

新機能については、概要だけでもかなり紹介されている。

私はほとんどCalcしか使っていないが、今までは65536行だったのが約100万行になり、「標準」の数値書式については、従来は2種類であったのが、多数になったらしい。

LibreOfficeと同居できるかどうかには触れられてないようだ(少なくとも、新機能の欄には)。
ちなみに、LibreOffice側では、Windows版の場合に限ってレジストリの関係でOpenOffice.orgをアンインストールするようにとある。

気になるのは、LibreOffice 3.3final(http://www.documentfoundation.org/)を追いかけるように正式リリースされた点である。

(私が確認した限り)リリース候補10までいっているので杞憂であろうが、致命的なバグが無いことを祈っている。
293193 submission
ソフトウェア

LibreOffice 3.3.0 安定版リリース 52

タレコミ by tak_ipc
tak_ipc 曰く、
ついにというか、やっとというか、LibreOffice(www.documentfoundation.org)の最初の安定バージョンとなる3.3finalが発表された。
Release Candidate 4と全く同等ということで、これをインストールしている場合は特に変更する必要が無いとのことである。
また、OpenOffice.orgをインストールしている場合は、一度アンインストールしなくてはならないそうだ。
そのほか、細かい問題は今後のリリースで対応していくそうである。

OpenOffice.orgと袂を分けたといえ、それぞれの方向性がはっきりと分岐するのはまだまだこれからであろう。
今後の動向を見守っていきたい。
107268 comment

tak_ipcのコメント: 逆に考えるんだ (スコア 1) 85

ストレスを発散する方を選択するべき。
尊敬される業務なんて一般にないです。お目にかかったことがありません。

提案できる有効な解決方法というと
・くだをまく友人をつくる(お互いに)。
・ゴルフでもいい。とにかく没頭するスポーツ。
・カラオケ。

これらは日本の場合ですけどね。

どうしても尊敬されたいのなら、会社を辞めて(いい方の)有名人になることかな。
ええ。もちろん勧めません。

105274 comment

tak_ipcのコメント: Operaシリーズは5年以上前から使ってる・・・のだが (スコア 1) 33

by tak_ipc (#1581965) ネタ元: Opera 10ベータ版公開

最初はマウスジェスチャーが目新しく便利なので使っていたが、
今や珍しくない機能だし、Opera自身、重すぎる。

一時はIEとの互換性を高めると言っていたはずだけどそれもね・・・
残念だが、個人的にはここらが潮時。

#しかし、IEがWindowsにおけるロハで最初の標準ブラウザなのは不公正メタモデ。

104732 comment

tak_ipcのコメント: Re:RAIDの信頼性 (スコア 2, 参考になる) 31

by tak_ipc (#1581219) ネタ元: GNUのレポジトリ・サーバー、クラッシュ

個人でWin2k、シリコンイメージ(ソフトRAID5のやつ)使ってます。
250GB×4の構成で750GB、こんな程度で良かったら参考までに。

1年ぐらい利用していて、ある日、起動時にユーティリティでエラーが上がるようになりました。
なにぶん、個人利用なので常に代わりを用意しているわけではなかったのですが、

・何回かの起動に1度、特定のHDDのエラーが起きる。
・HDDアクセス頻度が普段と違う。
・RAID5は2台壊れたらもうダメぽ。

なので、速攻で買って交換しました。
おかげでエラーも出なくなり、そのHDDが壊れてることが立証できました。

ただ、ユーティリティの助けがあったものの、決定打はHDDアクセス頻度であって、
ある程度の経験が無ければやはりデータを飛ばしていたと思います。

もしサーバ室内のサーバだったら多分気づかなかったでしょう。
RAID5を運用するのだったら、ユーティリティの重要性が高いと思います。
それと、出来る限りミラーリングで・・・かな。

104475 comment

tak_ipcのコメント: Re:知らなければできないのだろうか?(性悪説) (スコア 1) 235

単純に考えると、強姦を知らなくても強姦はできると思う。
でなければ、強姦を禁止する教義など存在するはずがないからだ。

他の社会生活をする動物…ホ乳類に特に多いが…は、
強いオスが一方的にメスに性行為をするものであり、
あるいは売春と何ら変わらない行動をする。これを和姦状態とは言いがたい。

拒否できないからこそ、種は存続できたと言い換えることもできる。
従って、強姦とは進化とともに生まれたといっても過言ではない。

さらに人類(特にオス)は、1年中発情できるように進化した。
その代償としてオスには欠陥も多くなったが、仮に1年に1回の性周期しかなければ、
あまりの機会の少なさにヒトは絶えていたに違いない。

せめて、賢く進化した我々人類にできることは、
理性的で科学的な研究に基づいて加害者を減らし、
双方の不幸を断ち切ることである。

#アグネス・チャンは果たして理性に基づいて主張しているのだろうか?

---
何が正しいのかは、後の歴史が証(ry

104287 comment

tak_ipcのコメント: Re:外圧の説得力が無いよね (スコア 3, 興味深い) 235

資料を提示してくれたことは大変ありがたい。

しかし、増えているのは性犯罪だけではなく、強盗・傷害・詐欺・横領・盗品譲り受けなど、
治安の悪化に伴うものが多く、また、平成11年度から犯罪認知件数が全体的に増えている。

従って、この資料だけでは、必ずしも規制が犯罪を生んだとはいいきれない。
特定の犯罪の認知度が高まったのかもしれない。(マスコミなどの影響で)。

例えば、私は昨年、恐喝に遭ったが、某県警はそれを頑として聞き入れない(実話)。
このような状況で、犯罪がウン倍に増えたの減ったのの議論はまだ未熟であると言わざるを得ないと思っている。

# だが、私は外圧が高まれば却って犯罪が増える(この場合性犯罪)という意見には賛成票を投じる。
# 彼らにはもっとはっきり言わなくては分からないだろう。自慰行為を奪ったら性犯罪低下に繋がるのか?と。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...