アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
別に家族割引が無くても (スコア:2, 参考になる)
"態度"の問題なんだよね。
"払うのが当たり前だ!"みたいな態度はよくない。
悪印象しか残らない。
法では払わなきゃいけないようになってるけどね。
態度が悪いと何故そういう法があるのか解ってもらう前に追い払われるわけだ。
解ってもらえないとNHKという組織がなぜ存在するのかもわからんわけw
NHKってのは放送技術研究・開発やコンテンツ制作の人柱的なものだと思っている。
だから、金払う。
金払ってるんだからちゃんとしろ!と言いたい。
どうなんですかね? > NHKの中の人
Re:別に家族割引が無くても (スコア:1)
ですが、NHKは他民放などと同じく、デジタル放送ではコピーワンスで、
視聴者の正当な権利を害したまま、受信料を徴収しています。
まずこれをやめてもらえませんかね。
そもそも、公共放送だと自称するなら、そのコンテンツも公共に
供するべきだと考えます。
NHKアーカイブスなどという動きもあるようですが、視聴者に
いつでもコピーフリーとして映像資料を提供できるならば、
公共の福祉としても非常に意義のあることです。こういったことを
進めた上で、受信料を支払って欲しい、というのであれ
Re:別に家族割引が無くても (スコア:0)
無制限に好きなことがしたければ相応の対価を支払いましょう。
あなたの支払っているお金はその著作物に対しての対価全てではありません。
>公共に供するべきだと
公共に供することと著作権をないがしろにすることは別の話です。
>現状のままでは、アナログ放送で出来ていたことが、デジタル化で出来なくなるわけで
デジタルで録画しなきゃいいだけでしょ。
#自分の欲望と自分の有する権利が区別できないのね
Re:別に家族割引が無くても (スコア:1)
そんなことをいっているのではありません。
NHK自身、「番組制作は受信料でまかなわれている」と言っています。
つまり、番組制作にかかわるコストは、受信料を支払っている人が
負担しているといえます。(制作者は、その受信料から対価を得ています)
したがって、著作権を証券化できるのであれば、それは出資者に
応分の権利が分配されてしかるべきだといっているのです。
受信料がただの、視聴のための権利であれば、その収入で番組制作の
費用のほとんどをまかなうのは筋違いです。
なぜならば、映画などと違い、視聴したい番組だけに視聴料を支払う
ことが出来ないためです。
NHKが番組制作の費用を受信料でない、別の箇所から得ており、
それを資本に番組制作を行っているのであれば、貴方の主張は正しいといえますが。
>公共に供することと著作権をないがしろにすることは別の話です。
公共放送のモデルとも言うべきBBCでは、番組アーカイブの積極的な
公開を行っています。
NHKでは、番組をソフトウェアとして、子会社を通じてDVDなどで販売し、
そこから更に収益をあげようとしています。これは民放と同様の手段であり、
このような流通を録るのであれば、公共性は低く、受信料制度の主旨になじみません。
>デジタルで録画しなきゃいいだけでしょ。
デジタル放送をアナログで録画しても、制限は変わりませんが?
不正常習者の方でしょうか?
Re:別に家族割引が無くても (スコア:1)
現在NHKでは地上デジタル放送を
アナログコピーフリー、デジタルコピーワンスの設定で放送してますので、
もしお持ちのデジタル受信機が
アナログ録画予約したものでもコピーに制限かかるようでしたら、
メーカーに苦情言っていいと思いますよ。
#どういう設定で放送しているかは、EPGの番組情報に書かれています。
そうなんだよね (スコア:1, すばらしい洞察)
NHKにBBCと同じ制約を課して頂きたいものですね
もしNHKに二次利用というか販売を認めるならば、
NHKが受信料により製作した、もしくはNHKエンタープライズに製作依頼をした著作物よる収益は、
NHKの利益ではなく受信料を支払った者へ還元しなくてはいけない。
これは当然の責務で、証券化しなくても、二次利用による収益は次の製作費にあて、
その分受信料を減額することで実現可能。
このあたりはあくまで私見であって、私の言い分が正しいというつもりはなくて、
こういうことをちゃんと議論してから方針を出してほしいだけなのですが、
現在のところ議論されている痕跡すらも見つからない。
国会、もしくは委員会等でこのあたりが議論されたという記録を
知っている人がいたら教えて欲しいです。
お願いします。
Re:別に家族割引が無くても (スコア:0)
あなたが出資してるならね。
コストを負担することと出資することがイコールになることにしたいのはあなただけではないようですが、
あまりにもお粗末なロジックです。
>受信料がただの、視聴のための権利であれば、その収入で番組制作の費用のほとんどをまかなうのは筋違いです。
番組単位で受信料を徴収しているわけではありませんから、全然筋は違っていません。
あなたの筋が寝違えているだけでしょう。
どーしても番組単位に出資したければ、民放へどうぞ。
>公共放送のモデルとも言うべきBBC
Re:別に家族割引が無くても (スコア:1)
>>デジタル放送をアナログで録画しても、制限は変わりませんが?
>はぁ?
アナログ録画って、VTRのことですか?
だとしたら失礼。
私が言ってるのは、HDD/DVDレコーダでのSD録画のことを
さしているつもりでした。
東芝とかがデジxアナW録とか書いてるので、TS録画=デジタル録画、
SDコンバート録画=アナログ録画、でコンセンサスが得られていると
思っていましたが、勘違いだったようですね。
Re:別に家族割引が無くても (スコア:0)
>SDコンバート録画=アナログ録画、でコンセンサスが得られていると
>思っていましたが、勘違いだったようですね。
マニュアルをじっくりと読み直しでごらん。
#わざわざ恥の上塗りコメントせんでもええやろうに……
Re:別に家族割引が無くても (スコア:0)
> あなたの筋が寝違えているだけでしょう。
> どーしても番組単位に出資したければ、民放へどうぞ。
民放って、企業だけでなく個人もスポンサーになれるんでしょうか。個人がスポンサーになれば、NHKのように個人の意思を番組にある程度は反映させることができますね。提供のテロップに個人名が出るとカコイイと思ふ。
Re:別に家族割引が無くても (スコア:1)
そして
つ 【ハロー・ジャガー [chiba-tv.com]】
No foolery,No life.
高城"Dunna"戎太郎