アカウント名:
パスワード:
> 「国旗に向かって国歌も歌えない(歌わない)」
うーん、おれは国旗も国歌もいちおう分かるけど、市や県の旗も歌も知らない。
たぶん、そんな人ってけっこういるんじゃないかなあ。
国民としての自覚よりも、市民や県民としての自覚のほうがもっと欠落してる ってことで、こっちのほうが緊急課題かも。
> 海外でやったら間違いなく白い目で見られるぞ
イギリスでユニオンジャックを見たことがあるけど、別にだれも イギリス国歌を歌ってなかったですし、互いを白い目で見てる なんてこともなかったです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
子供たちは受け入れるのだろうな (スコア:2, すばらしい洞察)
そんな彼らが社会に出ると今度はわれわれ老人に見守りタグを押し付けてくるんだ。
俺は嫌だぞ。
Re:子供たちは受け入れるのだろうな (スコア:2, 興味深い)
だからそれならいっそ、家族全員で持って、お互いの場所を送信し合うようにすればいいのにね。
どうせ大人だって誘拐されちゃうし、暗い道で包丁で刺されれば死んじゃうじゃない。
子供だけを守るんじゃなくて、ファミリー一丸となって外敵から身を守るというのはどうか?
もしくは、役所の人間が全員持つの。
役所に入ったり出たりしたら、それらの記録がとられるというのはどうか?
そうすれば昨今増えている、公務員による飲酒運転の問題とか、減りそうじゃない?
自分たちがやろうとしていることはどういうことなのか、身をもって教えて欲しいよね。
誤解がない様に言っておくけど、僕もそんな未来はイヤだよ。
でも、強者が一方的に弱者を管理するって言うのはもっとやだ。
どうせ管理したいのなら、自分も管理されることを容認するべきだと思う。
別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
>役所に入ったり出たりしたら、それらの記録がとられるというのはどうか?
>そうすれば昨今増えている、公務員による飲酒運転の問題とか、減りそうじゃない?
ここんとこ話題の飲酒運転については、公務員だけが増えてるわけではなくて、
マスコミが公務員のときだけ「消防士が」とか「県職員が」とか付けてるだけです。
ほとんどマスコミの印象操作です。
あと、役所に入ったり出たりするのに記録をとるようにすると飲酒運転がなぜ減るのかはよくわかりませんでした。
#私は公務員ではないですが、昨今の決めつけによる公務員たたきは気になります
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
「単なる印象操作」で済ませるわけにはいかないと思うのですが。
警察官や消防士など公務員は(市役所勤務のフツーの公務員も)容易に市民のプライバシー(家族構成、年収額、etc)を覗けたり、不利益を与えたりできます。一般の商売人、サラリーマン以上に法を遵守する姿勢であってほしいし、倫理的にも厳しくあってほしいと願うのは当然であって、「公務員たたき」なんかじゃないと思います。
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
昔はそれが当たり前だったんですけどね。
「公僕」と言う言葉はこの国の辞書から消えてしまうのではないか、
と危機感を感じる今日このごろ。
確かに、警官が痴漢や窃盗、飲酒運転
消防士が放火とか洒落になりませんしね。
県ぐるみで裏金作っていたとか論外。
飲酒運転で当て逃げ、汽水域に落ちた車から
親が必死で子供を救出している間にも
友人に水を持ってこさせて証拠隠滅を計るなど、
公務員としてと言うより人としてどうよと言う事例もあります。
(救助活動に当たったのが、犯人の父だったのがやり切れねぇ。)
それに、何だかんだ言っても「
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:1)
それで解雇になった例は聞いたことありませんけどね。
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
減ってはいるけど、今まで報道されなかったのが報道されるようになったので、増えているように感じられるだけでは。それってマスコミによる「印象操作」だよね。その影響を受けてるコメントも見受けられるし。
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:3, すばらしい洞察)
ただね、印象はマスコミが操作出来ても、流石に事件のでっち上げ(捏造)までは無理だと思うわけで。
つまり、何が言いたいかというと
「減っててもこんなに多いのかよ!」
という事ですな。
減ってなかったら? 尚更とんでもねぇ。
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
>流石に事件のでっち上げ(捏造)までは無理だと思うわけで。
それを実現した新聞社を知ってます
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
サンゴ事件で有名な朝日新聞に対する挑戦ですね?
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
この部分の「こんなに」というのは何が基準ですか?
これがまさに印象操作に他なりません。
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
(警察が逮捕している)飲酒運転事件のでっち上げ(捏造)
と訂正します。
それは無理でしょ、それとも私が甘い?
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060920i416.htm [yomiuri.co.jp]
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:1)
まぁこんなに多いというより、これだけ話題になってるのにまだやるのかよ!
って事で十分かと、自動車は動く凶器でも有るわけですから
要は飲まなきゃ良いし、飲んだら乗らなきゃ良いんですよ
最悪代行運転頼むって手は有るわけだし
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:1)
(自意識過剰かもしれないけど)もしかしたら、そのコメントとやらは#1026943の僕のコメントかもしれないから、一応反論しておく。
「公務員による飲酒運転の問題」って書いたのは、別に「最近増えてるね」ってことじゃなくって、「マスコミで問題になってるよね」ぐらいの気持ちだったんだけどね。
公務員を叩いたつもりもないしね。
(今回の件では、役所が関わるという話から、岐南町の役場はちょっと叩いたつもりだけど)
ちなみに、意見としては#1027000に同意。
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
飲酒運転の末、車を橋から突き落として、子供三人を溺れさせた。
こんなニュースを知ったら、「もう飲酒運転はやめよう、気をつけよう」と思うのが普通じゃない?
そういう状況で飲酒運転することと福岡の事件以前(危機意識が風化しつつある時期)に飲酒運転することを同列に扱うのが印象操作のないマスコミなんですか?
同じ罪状の同じ規模の事件は同程度に扱わないと「印象操作」、なんて悪平等主義もいいところ。
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
が、〝増える公務員の飲酒運転!〟のようなタイトルを付けて、
まるで特に公務員が飲酒運転をしているかのような報道をするのが
「印象操作」なんじゃないでしょうか。
まあ、公務員は(特に不景気では)不満をぶつけられやすいもの。
マスコミは叩きやすいところを叩くもの。
というのが常識になっている世の中なので、仕方ないとは思いますけどね。
問題は、そうと知っててもマスコミにそのまま影響される人が多いことか。
# ところで元コメントは正確には「ほとんど印象操作」とありますが、
# カッコ付きで「単なる印象操作」に置き換えてるのは
# もしかして印象操作ですか?
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
ま、それがマスメディアですよ。
最近、飲酒運転で公務員のモラル低下って言ってるけど、公務員だけじゃなくて日本社会全体のモラル低下じゃないかね。まあ、メディアがメディアだからメディアのモラルの低下の問題は後回しにするけどね。
女子児童を狙った犯罪とかロリコンの犯罪はさ、国が対策をとらなかったり、メディアが行き過ぎるからじゃないかな。「萌え」=「エロ」として商業化したのはメディアだから、そのことわかって深夜枠アニメとか漫画作ってるんだろうけど、深夜枠アニメや漫画での子供の扱いがあまりに
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:1, 参考になる)
> 「国旗に向かって国歌も歌えない(歌わない)」
うーん、おれは国旗も国歌もいちおう分かるけど、市や県の旗も歌も知らない。
たぶん、そんな人ってけっこういるんじゃないかなあ。
国民としての自覚よりも、市民や県民としての自覚のほうがもっと欠落してる
ってことで、こっちのほうが緊急課題かも。
> 海外でやったら間違いなく白い目で見られるぞ
イギリスでユニオンジャックを見たことがあるけど、別にだれも
イギリス国歌を歌ってなかったですし、互いを白い目で見てる
なんてこともなかったです。
Re:別に公務員だけじゃないでしょ (スコア:0)
女子児童を狙った犯罪の原因をメディアに求めるとするならば、モー娘などの一部に見られる「低年齢であることを売りにするアイドルの活動」にあると思っているのですが。
履き違えた平等主義 (スコア:0)
それを保護する義務を負った大人(社会)を
なぜ平等に見なければならないのか理解できません。
あなたちゃんと子供に躾をすることが出来てますか?
平等主義は超大切 (スコア:2, 興味深い)
なぜ居場所を管理しないといけないのか、全く持ってわからない。
見えない敵を必要以上に怖がって、RFIDを盲目的に信じているようにおもう。
あとここで、躾なんて単語を出すのは不用意じゃない?
「躾って言えば何でも許されると思ってるんじゃない?」って言われかねないよ、あんたが。
シャイニング 躾 (スコア:2)
「お父さんの言うことを聞かない家族を殺す」
という意味で使われていますね。
子供が不良にならないようにはしたいけれど、
流石にここまで『躾け』たくはないなぁ。
できるなら、機械の目ではなく自分の目で見て、
道具ではなく自分の手で殴って躾けていきたい。
子供に辛くあたったときに自分も傷つく親でいたい。