アカウント名:
パスワード:
PANIXはEPSONグループ内の好き者が勝手に作っちゃったんだけど、EPSONグループ内で売ってくれる所が他になかったからA.I.SOFTブランドで売っていたという暗黒史。A.I.SOFT製品の中でもこれは相当特殊。
時効だろうけど、内情リークなのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
もともとは文字道理、AI系ソフトの会社だったのに。 (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:もともとは文字道理、AI系ソフトの会社だったのに。 (スコア:0)
Re:もともとは文字道理、AI系ソフトの会社だったのに。 (スコア:0)
僕がLinuxにかぶれ始めた当時は、そんなの全然知らなかったんですが。
# しかしUNiX系OSとしてはイヤ過ぎる名前だなぁ。
Re:もともとは文字道理、AI系ソフトの会社だったのに。 (スコア:1, 興味深い)
termcapとterminfo、socketとtliと 二種類のシステムの混在で 乱雑なシステムという印象。
Re:もともとは文字道理、AI系ソフトの会社だったのに。 (スコア:3, 参考になる)
当時のUNIX は(BSD系もSystemV系も)gcc じゃない cc が入ってるのが普通でした。
gcc は標準では入って無いので、後から「コンパイルしてインストール」するものです。
また、今は socket と terminfo がデファクトスタンダードの地位を得てますが、
termcap, socket : BSD 由来
terminfo, tli : SystemV 由来
です。
元々SystemVでは BSD 由来の socket や termcap なんかは使えないのですが、
PANIXのベースである SVR4の頃になると、BSDの機能も結構取り込んでます。
その結果、「似たようなライブラリが2種類ある」ってことになってるわけです。
PANIXは実は… (スコア:0)
PANIXはEPSONグループ内の好き者が勝手に作っちゃったんだけど、EPSONグループ内で売ってくれる所が他になかったからA.I.SOFTブランドで売っていたという暗黒史。A.I.SOFT製品の中でもこれは相当特殊。
時効だろうけど、内情リークなのでAC