アカウント名:
パスワード:
あんまりモデレーションが適切ではない気がしますが…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
物凄く悲しい (スコア:0)
Morphy Oneプロジェクトは雑誌の記事で目にしたりして、うまく行けば良いなと思っておりました。
ひょっとするとうまく行って、どこかのメーカーが販売を担当してくれれば、是非購入したいと
Re:物凄く悲しい (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:物凄く悲しい (スコア:1)
> まったく新規に同様のプロジェクトをもっとまともなメンバーで立ち上げたほうが早くモノが手に入るのではないでしょうか。
例えば、Jornada720とかシグマリオンとかのROMから完全に入れ替えてしまって、
Linux専用機にする、とかいったことって可能なんでしょうかね?
そういうのなら一口乗りたい気がします。
ゼロから機体を作るよりは楽そうな気がしますが。
Re:物凄く悲しい (スコア:1)
充電するからいけない(?)んです。
そういう人のために、乾電池駆動な機種ってものが、世の中には有るわけでして。
もちろん充電したければニッケル水素電池を入れればいい。乾電池と両方を状況しだいで使いわける。
そんな調子で、かつてはドスモバ、今はCEモバ2(白黒)、を使ってる俺です。
>Jornada720とかシグマリオンとかのROMから完全に入れ替えてしまって、
>Linux専用機にする
入れかえるとまで言わなくても、CompactFlashにNetBSD/hpcmipsやLinuxVR(あっち系のCPUな機械なら)を入れる、
ではご満足いただけませんか?
もちろん実際にROMに入ってくれちゃうほうが使い勝手も微妙に良いでしょう(少なくともスロットを1つ空けられる)けど、大差無いとも思えるので。
#入れかえた状態のモノを作る、ということ「が目的」なのならば、この限りではないですが。
余談:
IntelつーかIBMPC親戚系の機種で極小モバイルな奴って、今のほうが昔より却って減ってるよね。
時代が下るほど小型高性能な部品はなんぼでも出てくる、という考えかたでは、捉えられないものなんですね…
まあ、IBMPCである義務は必ずしも無いじゃん、という解釈のほうが健全なんでしょうけどね。
今ならそれこそStrongARMとやらのモバイル機上でPCエミュを動かしたほうが話が早いかもしれない…
Re:物凄く悲しい (スコア:1)
えっとそれは、英国のP社のかな?
当たり外れあるみたいですけど、充電器変えればどうにかなるよ。
上位機種?は乾電池でも動くし、Linuxも動いているから最強です。
ご参考まで。
Re:物凄く悲しい (スコア:0)