Microsoftの製品参考価格検索 [microsoft.com]ページによると、 Windows XP ProfessionalのStandard Retailの参考価格が35,800円(アップグレード版23,800円)、 Windows XP Home EditionののStandard Retailの参考価格が25,800円(アップグレード版13,800円) となってます。(どれもCD-ROMつき)
XP Homeの後継であるVista Home Basicはお値段据え置き。 XP Proの後継はVista BusinessとHome Premiumに分岐してます。 Businessはやや価格帯があがり、Home Premiumはやや下がった、といったところでしょうか。
何かあったんですか? (スコア:0)
#脱落組でいっぱいだ。ww
#プリインストール機じゃないと普及しない希ガス
Re:何かあったんですか? (スコア:5, 参考になる)
Windows XP ProfessionalのStandard Retailの参考価格が35,800円(アップグレード版23,800円)、
Windows XP Home EditionののStandard Retailの参考価格が25,800円(アップグレード版13,800円)
となってます。(どれもCD-ROMつき)
XP Homeの後継であるVista Home Basicはお値段据え置き。
XP Proの後継はVista BusinessとHome Premiumに分岐してます。
Businessはやや価格帯があがり、Home Premiumはやや下がった、といったところでしょうか。
マニアに未来の展望(Vista)は無いのか (スコア:2, 興味深い)
中間的な価格に抑えたという所でしょうか。
リモートデスクトップのホストになるにはBusinessが必要で
先日話題になったライセンス [srad.jp]が推測のまま現実になるとすると、
OEM/DSP版の動向如何にもよってきますが、
複数台のPCを所持し、全部自作で賄っている様なマニア層は、
邪魔なので消えてくださいと言わんばかりですね…。
かといって、Vistaが広まらずにコケる未来もありえないので、
遅かれ早かれ飲み込まれるしかないというのが憂鬱。
#Vistaへの期待は十分にあるというか、むしろ待望派なので
#アホなライセンスがなければ文句ないんですけど。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:マニアに未来の展望(Vista)は無いのか (スコア:1)
>邪魔なので消えてくださいと言わんばかりですね…。
XPとVistaで価格があまり変わらないのであれば,何台持っていようと
あまり変わらない気がするのですが・・・
Re:マニアに未来の展望(Vista)は無いのか (スコア:1)
>あまり変わらない気がするのですが・・・
アクティベーション制限が一回だと言うのが最大の問題なんですって。
自作していると、マザーとか電源などを買ってから相性問題や初期不良では無い不具合で地雷を踏むことは少なくないですから。
CPUなんかも買い替えたりとかしょっちゅう?の人もいますし。
二回それらを入れ換えるごとにOSを買い直さなければいけないというのは流石に論外では無いかと…(;´Д`)
それに、IISやリモートデスクトップのサーバ機能を使う部分はUltimateじゃないと駄目っぽいですしね。
2000以前との互換性を保証しない(Windows 95/98のAPIを完全に捨てた?)と言うのも痛いですしね…
自作erには厳しいですよ、このライセンス条件が本当ならば…
Re:マニアに未来の展望(Vista)は無いのか (スコア:1)
しているのかもしれませんね。
もう、金払いの良い企業ユーザだけを相手に商売して、
個人ユーザはpc-unixやoooを使ってろよ、みたいな。
Re:マニアに未来の展望(Vista)は無いのか (スコア:1)
>しているのかもしれませんね。
>もう、金払いの良い企業ユーザだけを相手に商売して、
>個人ユーザはpc-unixやoooを使ってろよ、みたいな。
アーキテクチャが変わる毎にPCを丸ごと買い換えられるような、
裕福な方だけ高性能PCを使って下さいって事ですかね。
相応性能のメーカー品を頻繁に買い換えない限り
車のような買い換えサイクルは出来ませんし。
1年も使ってたら、性能的にも1ランク下がりますから。